複数のブランドを作成している場合、ブランドは「ブランド」ページにアルファベット順に表示されます。ただし、デフォルトのブランドは常に最後に表示されます。このページのブランドの表示順は変更できません。
デフォルトのブランドは、アカウントオーナーまたは管理者であれば変更することができます。デフォルトのブランドを別のブランドに置き換えない限り、削除または無効化することはできません。エージェントブランド(エージェントルートとも呼ばれる)を変更できるのはアカウントオーナーのみです。エージェントブランドがエージェントに関連付けられなくなった場合を除き、削除または無効にすることはできません。各ブランドタイプについて詳しくは、「アカウントでの複数ブランドのしくみについて」を参照してください。

この記事では、ブランド追加した後、既存のブランドを管理する方法を説明します。その他のリソースの一覧については、「複数ブランドに関するリソース」を参照してください。
- サイドバーにある管理アイコン(
)をクリックし、「管理」>「ブランド」を選択します。
- 編集するブランドの名前の横にあるメニューをクリックし、「編集」をクリックします。
ブランドが展開され、そのブランドのすべての設定が表示されます。
- 必要に応じて、フィールドを変更します。
- 「変更を保存」をクリックします。
デフォルトのブランドを変更するには
- サイドバーにある管理アイコン(
)をクリックし、「管理」>「ブランド」を選択します。
- ブランド名の横にあるメニューアイコンをクリックし、「デフォルトに設定する」を選択します。
そのブランドがブランドのリストの一番上に移動し、「(デフォルト)」として表示されます。
デフォルトのブランドは、ブランドを選択しなかったチケットすべてに適用されます。これには、API経由で届いたチケット、共有されているチケット、Zendesk Chatチケットも含まれます。
エージェントのブランドを変更するには
- サイドバーにある管理アイコン(
)をクリックし、「設定」>「アカウント」を選択します。
- 「ブランド設定」タブをクリックします。
- 「サブドメイン」セクションで、「ブランド」メニューのドロップダウンを使用して、エージェントブランド(エージェントルートとも呼ばれる)を選択します。
- 「タブを保存」をクリックします。
ブランド管理ページのリストでは、選択したブランドに(エージェント)と表示されます。
ブランドを非アクティブにするには
- サイドバーにある管理アイコン(
)をクリックし、「管理」>「ブランド」を選択します。
- ブランド名の横にあるメニューアイコンをクリックし、「非アクティブにする」を選択します。
そのブランドがブランドのリストの一番下に移動します。ブランドはいつでも再びアクティブにすることができます。
ブランドを非アクティブにすると、エンドユーザーがそのブランドにチケットを送信したり、そのブランドのヘルプセンターをアクセスしたりできなくなります。エージェントは、非アクティブにされたブランドのヘルプセンターに引き続きアクセスできます。
ブランドを削除するには
- サイドバーにある管理アイコン(
)をクリックし、「管理」>「ブランド」を選択します。
- ブランド名の横にあるメニューアイコンをクリックし、「削除」を選択します。
ブランドがブランドのリストから削除されます。
いったん削除したブランドは復元できません。エンドユーザーとエージェントはそのブランドにチケットを送信したり、そのブランドのヘルプセンターにアクセスしたりできなくなります。以下の点を考慮してください。
- 削除したブランドには新しいチケットは作成されません。
- 終了していないチケットはすべてデフォルトのブランドに再割り当てされます。
- 削除したブランドに新しい連絡先は作成できません。
- ドメイン内のすべてのサポートアドレスが削除されます。
- 削除したブランドのサブドメインに送信されたメールは拒否されます。
- 削除したブランドのヘルプセンターは削除され、中身も削除されます。
- 既存のチケットには、引き続き削除したブランドが表示されます。
0 コメント
サインインしてコメントを残してください。