デフォルトでは、コミュニティのディスカッショントピックは、すべてのユーザーに表示されます。一部のユーザーに対して、特定のトピックのコンテンツを閲覧できないように制限できます。
トピックへのアクセスをサインインユーザー、またはエージェントとマネージャーのみに限定するように設定できます。作成したカスタムユーザーセグメントを適用して、タグ、組織、またはグループに基づいてアクセスをさらに制限できます(「ユーザーセグメントを作成してヘルプセンターのアクセスを制限する方法」を参照)。
コミュニティのトピックにアクセス制限を設定するには、Guideマネージャーであることが必要です。表示制限は、Guideのマネージャーには適用されません。マネージャーは、アクセス制限に関係なく、コミュニティ内のすべてのセクションにアクセスできます。
コミュニティのトピックへのアクセスを制限するには
- 制限するコミュニティ内のトピックを表示します。
- 一番上のメニューバーの「トピックを編集」をクリックします。
- 「ユーザーセグメント」を選択し、このセクションへアクセスできるメンバーを指定します。
デフォルトでは、セクションはすべてのユーザーに表示されます。セクションへのアクセスをサインインユーザー、またはエージェントとマネージャーのみに限定するように設定することもできます。作成したカスタムユーザーセグメントを適用して、タグ、組織、またはグループに基づいてアクセスをさらに制限できます(「ユーザーセグメントを作成してヘルプセンターのアクセスを制限する方法」を参照)。
- 「更新」をクリックします。
ナレッジベースでアクセス制限を設定するには、「ナレッジベースコンテンツへのアクセスを制限する方法」を参照してください。
0 コメント
サインインしてコメントを残してください。