Zendeskを構築すると、デフォルトで"support@myaccount.zendesk.com"のアドレスが作成されます。このアドレスで受信したメールがチケットになります。このアドレスは、メール通知の返信元アドレスとしても使用されます。
別のメールアドレスをチケットの送信先としてユーザーに提示することもできます。このメールアドレスを「サポートアドレス」と呼びます。サポートアドレスには、Zendeskの各種メールアドレスと、外部メールアドレスのどちらを使用してもかまいません。
追加したサポートアドレスについては、返信元アドレスはすべてチケットの送信先のサポートアドレスと同じになります。たとえば、help@acme.zendesk.com宛に送信されたチケットは、help@acme.zendesk.comのアドレスから返信されます。
また、サポートアドレスに名前を指定することもできます。この名前はメールの返信元アドレスに表示されます。
エンドユーザーへのメールの表示を確認する
サポートアドレスを追加すると、プレビューウィンドウに、エンドユーザーの受信ボックスに表示されるのと同じ状態でメールの内容が表示されるので、メールがエンドユーザー側でどのように表示されるのか把握できます。
エンドユーザーに届くメールに表示される返信元アドレスは、サポートリクエストの送信先としてZendeskアドレスが使用されているか、外部のメールアドレスが使用されているかによって異なります。また、名前入りメール返信を使用した場合は、エンドユーザー側での返信元アドレスの表示が変わります。
Zendeskのメールアドレスをサポートアドレスに使用する
Zendeskのメールアドレスを使用している場合、以下の表に示すように、ユーザーが所定のサポートアドレスのいずれかにメールを送信した場合、送信先アドレスと返信元アドレスは同じになります。
送信先(ユーザーからのメールの送信先アドレス) | 返信元(ユーザー宛の返信メールに表示されるアドレス) | 例 |
---|---|---|
support@myaccount.zendesk.com | サポートアドレスの名前 <support@myaccount.zendesk.com> | Acme Support <support@acme.zendesk.com>
注: サポートアドレスに名前が設定されていない場合、返信元アドレスは<support@myaccount.com>となります。
|
help@myaccount.zendesk.com | サポートアドレスの名前 <help@myaccount.zendesk.com> | Acme Help <help@acme.zendesk.com> |
sales@myaccount.zendesk.com | サポートアドレスの名前 <sales@myaccount.zendesk.com> | Acme Sales <sales@acme.zendesk.com> |
外部のメールアドレスをサポートアドレスに使用する
送信先(ユーザーからのメールの送信先アドレス) |
返信元(ユーザー宛の返信メールに表示されるアドレス) |
例 |
---|---|---|
support@mycompany.com | サポートアドレスの名前 <support@mycompany.com> | Acme Support <support@acme.com>
注: サポートアドレスに名前が設定されていない場合、返信元アドレスは<support@myaccount.com>となります。
|
help@mycompany.com | サポートアドレスの名前 <help@mycompany.com> | Acme Support <help@acme.com> |
sales@mycompany.com | サポートアドレスの名前 <sales@mycompany.com> | Acme Support <sales@acme.com> |
名前入りメール返信にサポートアドレスを使用する
名前入りメール返信が有効にされている場合、返信元アドレスは、ユーザーからのメールの送信先サポートアドレスと同じになり、返信したエージェントの名前が表示されます。エージェントの名前は、エージェントが返信した通知にのみ表示されます。システムが返す通知には表示されません。
名前入りメール返信の詳しい使い方については、「 名前入りメール返信の有効化 」を参照してください。
以下の表に示すように、名前入りメール返信が有効になっていて、ユーザーが所定のサポートアドレスのいずれかにメールを送信した場合、送信先アドレスと返信元アドレスは同じになります。
送信先(ユーザーからのメールの送信先アドレス) |
返信元(ユーザー宛の返信メールに表示されるアドレス) |
例 |
---|---|---|
support@myaccount.zendesk.com | エージェントの名前 (サポートアドレスの名前) <support@myaccount.zendesk.com> | Claire Grenier (Acme Support) <support@acme.zendesk.com>
注: サポートアドレスに名前が設定されていない場合、返信元アドレスは「Claire Grenier <support@myaccount.zendesk.com>」となります。
|
sales@myaccount.zendesk.com | エージェントの名前 (サポートアドレスの名前) <sales@myaccount.zendesk.com> | Ben Gunther (Acme Sales) <sales@hinode.zendesk.com> |
support@mycompany.com | エージェントの名前 (サポートアドレスの名前) <support@mycompany.com> | Claire Grenier (Acme Support) <support@hinode.com> |
sales@mycompany.com | エージェントの名前 (サポートアドレスの名前) <sales@mycompany.com> | Ben Gunther (Acme Sales) <sales@acme.com> |
サポートアドレスを追加および削除する
サポートアドレスは必要な数だけ追加することができます。サポートアドレスとして、Zendeskの各種メールアドレスか、外部メールアドレスのいずれかを指定できます。
サポートアドレスを削除すると、メール通知がそのアドレスからは送信されなくなります。
- サイドバーにある 管理 アイコン(
)をクリックし、「 チャネル 」>「 メール 」を選択します。
- 「 サポートアドレス 」で、「 アドレスを追加 」を追加します。
- サポートリクエストの受信に使用する アドレス を入力します。
アドレスを入力するとプレビューウィンドウが更新され、エンドユーザーに表示される返信メールの内容を確認できます。
- (オプション) サポートアドレスの 名前 を入力します。
名前を入力すると、このサポートアドレスからの返信メールにこの名前が表示されます。たとえば、"Acme Orders" の名前を作成すると、ユーザーに表示される返信元アドレスには、次のようになります。
Acme Orders <orders@acme.zendesk.com>
- 「 保存 」をクリックします。
デフォルトのサポートアドレスを設定する
すでに説明したように、Zendeskの作成時に、デフォルトのメールアドレスとしてsupport@myaccount.zendesk.comが設定されています。このアドレスは、変更しない限り、デフォルトのサポートアドレスとして使用されます。
このデフォルトのサポートアドレスは、システムによる自動メール通知に使用されます。
デフォルトのサポートアドレスは、いつでも別のアドレスに替えることができます。
0 コメント
サインインしてコメントを残してください。