検証済みのAI要約◀▼
メール通知から機密情報を削除し、チケットの添付ファイルを非公開にし、クレジットカード番号やその他のチケットデータを墨消しすることで、機密情報を保護します。トリガを使ってメールの内容を編集し、プライベート添付ファイルを有効にして、機密情報を保護するために墨消し機能を使用します。これらのステップは、エージェントによる対応を必要とすることなく、データのプライバシーとコンプライアンスを維持するのに役立ちます。
Zendeskアカウントに含まれる機密情報を保護するために、以下のような対策を取ることができます。
メール通知から機密情報を削除する
Zendesk Supportのデフォルトのトリガは、ユーザーやCCに送信されるさまざまな通知メールを生成します。この通知メールに、公開したくない情報が含まれている場合があります。たとえば、米国のHIPAAに準拠している企業であれば、件名やコメントに個人の健康情報が誤って送信されることは避けたいでしょう。トリガを編集することで、メールからそのような個人の機密情報を削除することができます。
メール通知から機密情報を削除するには
- 管理センターで、サイドバーの「
オブジェクトとルール」をクリックし、「ビジネスルール」>「トリガ」を選択します。
- メール通知を送信する各トリガについては、「編集」をクリックします。
- トリガアクションのメールの件名またはメールの本文で、チケットの件名(
{{ticket.title}}
)とコメントの動的コンテンツプレースホルダを削除します。{{ticket.description}}
{{ticket.comments_formatted}}
-
{{ticket.public_comments_formatted}}
{{ticket.latest_comment_formatted}}
{{ticket.latest_public_comment_formatted}}
- 「トリガを更新」をクリックします。
詳細については、「Zendesk Supportプレースホルダリファレンス」を参照してください。
チケットの添付ファイルを非公開にする
添付ファイルはZendesk Support内へのリンクとして示されます。プライベート添付ファイルを有効にしない場合、Zendeskにログインしていない状態でも、添付ファイルへのリンクへアクセスできるようになってしまいます。業務上どうしても有効にできない場合を除き、プライベート添付ファイルは有効にしてください。詳しくは「チケットで添付ファイルを使用する方法」を参照してください。
チケット内のクレジットカード番号を墨消しする
クレジットカード番号が悪用されないように、チケットのコメントやカスタムフィールド内のクレジットカード番号の桁数を変更したり、削除したりすることができます。「クレジットカード番号をチケットで自動的に墨消しする方法」を参照してください。
その他のチケット情報を墨消しする
アカウントでZendeskエージェントワークスペースを有効にしている場合、ネイティブのチケット墨消し機能を使用して、チケットのコンテンツを墨消しすることができます。詳しくは「チケットのコンテンツを墨消しする方法」を参照してください。
「高度なデータプライバシーとデータ保護」アドオンに搭載された「墨消しの提案」機能は、チケット内に特定のタイプの個人を特定できる情報(PII)がある場合に、該当箇所を自動でハイライトします。この機能は、適切な権限を持つエージェントに対して提供されます。エージェントはハイライトされたPIIをクリックし、素早く墨消しすることができます。この処理により、個人情報がZendeskに保管されないようにします。墨消しの提案機能を有効にすると、管理者はオプションで、機密情報を自動的に墨消しするトリガを作成できます。これにより、エージェントによる対応は不要になります。