現在のプランを確認
Suite Professional、EnterpriseまたはEnterprise Plus

コミュニティの投稿を編集、移動、削除することができます。同様に、コミュニティの投稿に対するコメントの編集や削除もできます。投稿またはコメントに対してさまざまなアクションを実行することもできます。

メモ:この記事で説明するユーザーインターフェイスは、デフォルトのCopenhagenテーマに基づいています。テーマをカスタマイズしている場合、オプションの表示が説明と異なったり、まったく表示されない場合があります。

Guideの管理者には、コミュニティの投稿を管理するためのすべての権限が付与されます。モデレーター権限を持つユーザーは、モデレーターグループに設定された権限の数に応じて、投稿に対して実行できるアクションの数が制限されます。モデレーターグループに所属していない通常のエージェントには、コミュニティの投稿に対してアクションを実行する権限がありません。

コミュニティへの投稿を含むディスカッショントピックの管理について詳しくは、「ヘルプセンターコミュニティのディスカッショントピックの管理」を参照してください。

この記事では、次のトピックについて説明します。

  • コミュニティへの投稿を編集および削除する
  • コミュニティへの投稿に対するコメントを編集または削除する
  • 投稿を別のディスカッショントピックに移動する
  • コミュニティ投稿にコンテンツタグを追加する機能
  • 投稿へのコメントを締め切る
  • コメントを正式なコメントとしてマークする
  • 固定表示したり注目の投稿に入れて投稿を目立たせる
  • 投稿にステータスを設定する
  • 投稿に回答済みのマークを付ける
  • 承認待機中のコンテンツを承認する
  • ライブコミュニティの投稿を審査キューに移動する
  • コミュニティへの投稿からチケットを作成する

コミュニティへの投稿を編集および削除する

コミュニティへの投稿は必要に応じて編集したり削除したりできます。

投稿を編集するには

  1. 編集する投稿を表示し、投稿操作アイコン()をクリックして「編集」を選択します。

  2. 必要な変更を加えて、「更新」をクリックします。

投稿を削除するには

  1. 削除する投稿を表示し、投稿操作アイコン()をクリックして「削除」を選択します。
  2. 「OK」をクリックすると削除されます。

    投稿はトピックから削除され、元に戻すことはできません。

コミュニティへの投稿に対するコメントを編集または削除する

コミュニティへの投稿に対するコメントは、必要に応じて編集したり削除したりできます。

コメントを正式なコメントとしてマークすることもできます(「投稿への正式なコメントとしてマークする」を参照)。

コメントを編集するには

  1. 編集するコメントの隣にあるオプションメニューをクリックし、「編集」をクリックします。

  2. 必要な変更を加えて、「更新」をクリックします。

コメントを削除するには

  • 削除する投稿を表示し、投稿操作アイコン()をクリックして「削除」を選択します。

    コメントは投稿から削除され、元に戻すことはできません。

投稿を別のディスカッショントピックに移動する

投稿は、コミュニティのディスカッショントピック間を移動させることができます。コミュニティへの投稿をナレッジベースに移動することはできません。

投稿を別のトピックに移動するには

  1. 移動する投稿を表示し、投稿操作アイコン()をクリックして「編集」を選択します。

  2. 「トピック」ボックスの内側をクリックし、別のトピックを選択します。
  3. 「更新」をクリックします。

コミュニティ投稿にコンテンツタグを追加する機能

新規または既存の投稿にコンテンツタグを適用して、関連するコンテンツをグループ化し、投稿を見るエンドユーザーに表示することができます。エンドユーザーは、コミュニティ投稿に表示されたコンテンツタグをクリックすれば、同じタグがつけられたヘルプセンターのすべてのコンテンツ(記事と投稿)へのリンクを含む検索結果ページを表示することができます。詳しくは「コンテンツタグについて」を参照してください。

コミュニティ投稿にコンテンツタグを追加するには
  1. 編集する投稿を表示し、投稿操作アイコン()をクリックして「編集」を選択します。

  2. 「関連するタグ」フィールドで下向き矢印をクリックし、投稿に適用するコンテンツタグを選択します。

  3. 「更新」をクリックします。

固定表示したり注目の投稿に入れて投稿を目立たせる

コミュニティへの投稿は、固定表示したり、注目の投稿に入れることで、注目を集めることができます。

投稿を固定表示した場合、トピック内の投稿リストの一番上に表示され、タイトルの横に星のマークが付けられます。このようにすることで、お知らせやガイドラインなど、トピック内の重要な投稿に注目を集めることができます。

固定表示した投稿は、選択した並べ替えオプションに関係なく、常にトピックの一番上に表示されます。固定表示された投稿は、日付の新しい順に表示されます。固定表示された投稿の見た目を、トピック内の他の投稿の外観と異なるものにしたい場合は、手動でスタイルを設定することができます。

投稿を注目の投稿に入れると、「注目の投稿」といういラベルで、テーマ内の任意のページに追加できる、注目の投稿コンポーネントに表示されます。

投稿を固定表示するには
  • 固定表示する投稿を表示し、投稿操作アイコン()をクリックして「上部に固定」を選択します。

    その投稿を上部に固定表示する必要が泣くなったら、「上部から固定解除」を選択します。

テーマに固定表示する投稿のスタイルを設定するには

  1. ナレッジベース管理者で、サイドバーにあるデザインのカスタマイズアイコン()をクリックします。
  2. テーマパネルで、「テーマを編集」をクリックします。
  3. 左上のテンプレートのドロップダウンリストから「コミュニティ投稿ページ」を選択します。
  4. 「投稿操作」をクリックします。
  5. 「上部に固定」をクリックします。
  6. 「CSS」タブをクリックし、次のCSSを追加して、固定表示された投稿のスタイルを設定するか、CSSを編集してデザインに合わせます。

    .post-pinned .question-title:before {

      content: "\2605";

    margin-right:5px;

    color: $color_5;

    }

  7. 「保存」>「変更を公開」の順にクリックします。 
コミュニティへの投稿を注目の投稿に入れるには
  • 注目の投稿に入れる投稿を開き、投稿操作アイコン()をクリックして「注目の投稿に入れる」を選択します。

    投稿を「注目の投稿に入れる」には、注目の投稿コンポーネントをテーマに追加しておく必要があります。追加していないと、このオプションを選択しても、何も起きません。

    投稿を「注目の投稿」コンポーネントから外したい場合は、「注目の投稿からはずす」を選択します。

テーマに注目の投稿を追加するには

  1. ナレッジベース管理者で、サイドバーにあるデザインのカスタマイズアイコン()をクリックします。
  2. テーマパネルで、「テーマを編集」をクリックします。
  3. テンプレートを左上のテンプレートドロップダウンから選択し、注目の投稿を表示させたい場所(例:ホームページなど)に次のスニペットコードを貼り付けます。
    <div class="featured-posts">
        <h2>{{t 'featured_posts'}}</h2>
    
       {{#if featured_posts}}
    
          <ul class="featured-post-list">
    
            {{#each featured_posts}}
    
              <li><a href="{{url}}">{{title}}</a></li>
    
            {{/each}}
    
          </ul>
    
        {{else}}
    
          <p>{{t 'no_featured_posts'}}</p>
    
        {{/if}}
    
      </div>
  4. 上部にある「プレビュー」をクリックし、意図したとおりに表示されているかを確認します。 注目の投稿をプレビューするには、テーマの編集画面の右側にあるプレビューウィンドウを使用し、投稿を見つけて「投稿操作」をクリックし、「注目の投稿に入れる」をクリックします。
  5. 「保存」>「変更を公開」の順にクリックします。 

コミュニティへの投稿にステータスを設定する

コミュニティへの投稿に「計画済み」、「未計画」、または「完了」のステータスを設定できます。この機能は、コミュニティ内に機能リクエストがあり、ステータスを周知したい場合に使用すると便利です。

設定されたステータスは、トピック内の投稿リストおよび投稿自体に表示されます。ステータスをフィルタリングして、トピック内の特定のステータスを持つ投稿すべてを表示することができます。

コミュニティへの投稿にステータスを設定するには

  • ステータスを設定する投稿を表示し、投稿操作アイコン()をクリックして、「計画済み」、「未計画」、「完了」、「回答済み」のいずれかのステータスを選択します。

コミュニティへの投稿をステータスごとに絞り込み表示するには

  • コミュニティのトピックで、「すべて表示」をクリックしてから、いずれかのステータスオプションを選択します。

投稿へのコメントを締め切る

コミュニティの投稿へのコメントを受け付けたくない場合、コメントを締め切ることができます。

コミュニティの投稿へのコメントを締め切るには
  • コメントを締め切る投稿を表示し、投稿操作アイコン()をクリックして「コメントを締め切る」を選択します。

コメントを正式なコメントとしてマークする

コミュニティ投稿の正式なコメントとしてコメントにマークを付けることができます。新しいコメントまたは既存のコメントを正式なコメントにすることができます。投稿のパブリックコメントとしてコメントを1つだけマークするようにしてください。ナレッジベースの記事に正式なコメントを付けることはできません。

正式なコメントとしてマークすると、そのコメントは投稿のコメントの先頭に表示されます。したがって、既存のコメントを編集して正式なコメントとしてマークした場合、そのコメントは現在の順序の位置から移動し、コメントのタイムラインで古いコメントよりも先頭に表示されます。

コメントが正式なコメントとしてマークされているなら、コメントを作成したユーザーがエンドユーザーにダウングレードされても、コメントは正式なコメントのままです。

コメントを正式なコメントとしてマークするには

  1. 正式なコメントを付けたい投稿で、新しいコメントを入力するか、既存のコメントを編集します。
  2. コメントの下にある「正式なコメント」をクリックします。

  3. 新しいコメントを作成した場合は「送信」を、既存のコメントを編集した場合は「更新」をクリックします。

    コメントは、正式なコメントとして、投稿のコメントの先頭に表示されます。投稿に関連する他のすべてのコメントについて、「正式なコメント」チェックボックスが非表示になります。

投稿に回答済みのマークを付ける

投稿の件名について回答するコメントが追加されている場合、その投稿を回答済みとしてマークすることができます。

投稿に回答済みのマークを付けるには
  • 回答済みとしてマークする投稿を表示し、投稿アクションのアイコン()をクリックして「回答済み」を選択します。

    適切なモデレーター権限が付与されていれば、ステータスがまだ設定されていない場合に限り、ステータスを「回答済み」に設定できます。

    Guideの管理者は、ステータスを他のステータスから「回答済み」に変更できます。

承認待機中のコンテンツを承認する

投稿またはコメントが承認待機中としてマークされている場合、承認済みとしてマークできます。

投稿を承認済みとしてマークするには
  • 承認済みとしてマークする投稿で、投稿アクションのアイコン()をクリックして「承認」を選択します。

    メモ:このアクションは、スパムキューで承認待機中のコンテンツには使用できません。

ライブコミュニティの投稿を審査キューに移動する

レビューにかけたいコンテンツが含まれている場合、ライブ投稿をコンテンツの審査キューに送信できます。投稿はコミュニティで非表示にされ、Guideの管理者のコンテンツ審査キューに表示されます。

モデレーションのためにライブ投稿を移動するには
  • 審査にかけたい投稿で、投稿アクションのアイコン()をクリックして「モデレーション時は非表示」を選択します。

    この投稿はコミュニティに表示されなくなりました。ただし、Guideの管理者はコンテンツの審査キュー内の投稿を見ることができます。Guideの管理者はそこで投稿を確認し、実行するアクションを決定できます。詳しくは「エンドユーザーコンテンツの審査」を参照してください。

コミュニティへの投稿からチケットを作成する

コミュニティへの投稿またはコメントからチケットを作成できます。これらのチケットを作成する場合、投稿またはコメントの本文テキストを含み、投稿またはコメントへのリンクが記載されたチケットがZendesk Supportのインスタンス内に作成されます。

コミュニティへの投稿には、作成されたチケットにアクセスしやすいように、チケット番号へのリンクが投稿の一番上に表示されます。コミュニティコメントの場合、チケット番号へのリンクはコメントの横に表示されます。リンクをクリックすると、チケットに直接アクセスできます。

フォーラム投稿からチケットを作成するには

  1. チケットに変換する投稿を表示し、左上にある投稿操作アイコン()をクリックして「チケットを作成」を選択します。
  2. 「チケットの作成」ウィンドウが表示され、以下のフィールドには投稿からの情報があらかじめ入力されています。
    • 件名:

      リクエストの作成元:<コミュニティの投稿タイトル>

    • 説明:

      このリクエストは、<日時>に <投稿作成者の名前> が行った投稿から作成されました。

      投稿自体へのリンクがあり、投稿の内容が後に続きます。

    • このチケットのリクエスタ:

      デフォルトではチケットリクエスタは投稿の作成者ですが、これを自分自身に変更することもできます。このフィールドで指定された人は、サポートチケットが作成されるとメール通知を受け取ります。

    必要に応じて、件名または説明に変更を加え、自分自身またはコメント作成者をチケットのリクエスタとして選択します。

    このフィールドで指定された人は、メール通知を受け取ります。

  3. 「チケットを作成」をクリックします。
  4. チケットがSupportに作成され、サポートチームによってトリアージされます。

コミュニティ投稿へのコメントからチケットを作成するには

  1. チケットに変換するコメントの隣にあるコメント操作アイコン()をクリックして「チケットを作成」を選択します。

  2. 「チケットを作成」ウィンドウが表示され、以下のフィールドにはコメントからの情報があらかじめ入力されています。
    • 件名:

      リクエストの作成元:<コミュニティの投稿タイトル>

    • 説明:

      このリクエストは、<日時>に <コメント作成者の名前> が行った投稿から作成されました。

      コメント自体へのリンクがあり、コメントの内容が後に続きます。

    • このチケットのリクエスタ:

      デフォルトではチケットリクエスタはコメントの作成者ですが、これを自分自身に変更することもできます。このフィールドで指定された人は、サポートチケットが作成されるとメール通知を受け取ります。

    必要に応じて、件名または説明に変更を加え、自分自身またはコメント作成者をチケットのリクエスタとして選択します。

    このフィールドで指定された人は、メール通知を受け取ります。

  3. 「チケットを作成」をクリックします。
  4. チケットがSupportに作成され、サポートチームによってトリアージされます。

Powered by Zendesk