現在のプランを確認
Suite Growth、Professional、EnterpriseまたはEnterprise Plus
Support + Guide ProfessionalまたはEnterprise

ZendeskのヘルプセンターにGoogleタグマネージャーを実装することができます。

この記事では、次のトピックについて説明します。
  • Googleタグマネージャーについて
  • Googleタグマネージャーの実装
  • 次のステップ

Googleタグマネージャーについて

Googleは、Googleタグマネージャーを「タグやコードスニペットなど、Webサイトやモバイルアプリ上のタグやコードスニペットを素早く簡単に更新できるタグ管理システムです。トラフィック分析やマーケティングの最適化での使用を目的としたものです。サイトのコードを編集する代わりに、GoogleタグマネージャーのユーザーインターフェイスからAdWords、Googleアナリティクス、Firebase Analytics、Floodlightなどのタグ、サードパーティのタグやカスタムタグを追加したり、更新することができます」と説明しています。

Googleタグマネージャーでは、ヘルプセンターでGoogleタグマネージャーによって提供されるJavaScriptとHTMLの埋め込みコードを実装する必要があります(「Googleタグマネージャーに登録する」を参照してください)。そこからサイトにコードスニペットを動的に埋め込むことができます。最も優れた点は、ヘルプセンターでカスタムコードを実装するのではなく、Googleタグマネージャーのインターフェイスからコードを管理できることです。

Googleタグマネージャーの実装

ヘルプセンターにGoogleタグマネージャーを実装するには、以下の各セクションの手順に従ってください。
  • Googleタグマネージャにサインアップする
  • ヘルプセンターに埋め込みコードを追加する
  • Googleタグマネージャーでタグを作成する
  • ヘルプセンターで変更内容を確認する

Googleタグマネージャにサインアップする

まずは、無料のGoogleタグマネージャーのアカウントをご登録いただく必要があります。

  1. 無料のGoogleタグマネージャーに登録します。
  2. 新しいアカウントを設定します。

    「コンテナの使用場所」には、必ず「Web」を選択してください。

  3. 新しいコンテナが作成されたら、ヘルプセンターに埋め込むコードのスニペットを2つコピーします。

ヘルプセンターに埋め込みコードを追加する

ここで、Googleタグマネージャーでコピーした埋め込みコードを、ヘルプセンターテーマの2つのテンプレートに貼り付けます。

  1. ナレッジベース管理者で、サイドバーにあるデザインのカスタマイズ()をクリックします。
  2. 編集したいテーマで「カスタマイズ」をクリックします。
  3. 最初のスニペットを文書見出し(document_head.hbs)テンプレートに貼り付けます。

  4. 2番目のスニペットをヘッダー(header.hbs)テンプレートに貼り付けます。

  5. 変更内容を保存します。

Googleタグマネージャーでタグを作成する

次に、新しいコンテナでテストするためのタグを作成する必要があります。詳細については、Googleタグマネージャーのヘルプで「Set up and install Tag Manager」を参照してください。

ヘルプセンターで変更内容を確認する

これで、作成したタグがヘルプセンターに表示されるようになりました。ヘルプセンターのプレビューを更新して、新しいタグを表示します。

次のステップ

以上で、Googleタグマネージャーでコンテナとサンプルタグを設定し、ヘルプセンターに埋め込む作業は完了しました。

Googleタグマネージャーは、アナリティクスやトラフィックパフォーマンスツールを管理するための非常に強力なツールです。Googleは、Googleタグマネージャーの使い方とベストプラクティスに関する多くのリソースをこちらにまとめています。

Powered by Zendesk