Exploreには、チームやカテゴリの結果を比較するレポートの理解に役立つグラフタイプが用意されています。これらのグラフは、属性(カテゴリ)に関連する評価基準のレポートに適しています。
横棒グラフ
横棒グラフは縦棒グラフに似ていますが、測定結果が左から右へ表示されます。横棒グラフでは、属性はY軸に表示され、メトリックはX軸に表示されます。
並べ替えやベンチマーク付きのレポートを作成すれば、それぞれの測定結果を簡単に比較することができます。横棒グラフではグリッドに測定結果を表示するため、傾向線を追加すれば、数値の上昇/下降を追跡できます。
- 「色」で、グリッド、背景、個々のメトリックの色を編集できます。
- 「X軸」と「Y軸」で、文字書式、配置、ラベルの形式、最大値/最小値、表示/非表示を編集できます。
- 「傾向線」で、傾向線の追加や編集ができます。グラフ設定のメニューで傾向線を追加すると、各メトリックの傾向線が表示されます。1つのメトリックの傾向線を表示する方法については、「メトリックと属性の追加」を参照してください。
- 「グラフ」で測定結果を積み上げて、複数のメトリックを1つの列に結合できます。
ドットグラフ
ドットグラフは横棒グラフに似ていますが、メトリックの値を示すドットとして測定結果を表示します。ドットグラフでは、属性はY軸に表示され、メトリックはX軸に表示されます。
並べ替えやベンチマーク付きのレポートを作成すれば、それぞれの測定結果を簡単に比較することができます。ドットグラフではグリッドに測定結果を表示するため、傾向線を追加すれば、数値の上昇/下降を追跡できます。
ドットグラフを選択すると、グラフ設定()のメニューで次のオプションの設定を変更できます。
- 「色」で、グリッド、背景、個々のメトリックの色を編集できます。
- 「X軸」と「Y軸」で、文字書式、配置、ラベルの形式、最大値/最小値、表示/非表示を編集できます。
- 「傾向線」で、傾向線の追加や編集ができます。グラフ設定のメニューで傾向線を追加すると、各メトリックの傾向線が表示されます。1つのメトリックの傾向線を表示する方法については、「メトリックの結果を傾向線として表示する」を参照してください。
ツリーマップ
ツリーマップは、ユーザー名やチケットチャネルなどの階層的なデータを視覚化したものです。ツリーマップは、各属性の値を長方形で表して組み合わせたもので、各長方形のサイズは属性値に比例します。たとえば、以下のスクリーンショットでは、DocumentationグループではRuth PerkinsとRachel Cookが最も多くの問題とインシデントを抱えていることが一目でわかります。ツリーマップは、複数の測定値を同時に比較する場合に最適なグラフです。列パネルに複数の属性を追加すると、ツリーマップに測定結果が階層化して表示されます。階層化は、最初の属性の値が2番目の値をグループ化し、2番目の属性の値が3番目の値をグループ化するという形で行なわれます。最後の属性の値は、タイルになります。列パネルで属性の順序をドラッグアンドドロップして並べ替えることにより、階層を再配置できます。
各グループの値は、タイルの上部のタイトルバーに表示されます。タイトルバーにマウスポインタを当てると、ツリーマップに属性の測定結果の概要が表示されます。
選択したグループの測定結果のみを表示したい場合は、タイトルバーの「+」をクリックすると、拡大表示されます。すべての測定結果を表示するには、「-」をクリックします。
- 「色」で、ツリーマップのヘッダー、文字、背景の色を変更できます。
- 「グラフ」で、「ツリーマップのバージョン」ドロップダウンリストから「標準」を選択することで、ツリーマップを標準表示に変更できます。
下図に、標準表示の例を示します。
バックレイアウト
属性に複数の異なる値が含まれている場合、バックレイアウトを使用すると、最大および最小の測定結果を簡単に識別できます。値に含まれる測定結果の数に応じてバブルのサイズが変化します。レポートフレーム内で属性と基準があまり多過ぎなければ、バブルパックはうまく機能します。
レポートに複数のメトリックを追加すると、最初の2つのみが表示されます。最初のメトリックはバブルのサイズを表し、2番目のメトリックはカラーエンコーディングされて、色のグラデーションに基づいて測定結果の違いを示します。デフォルトでは、メトリックはカラーエンコーディングされています。下位のメトリックはレポートには表示されません。
カテゴリに複数の属性を追加すると、多くのバブルが表示されるため、追加された属性値の可能な組み合わせごとに測定結果がスライスされます。バブルには、最後に追加された属性の値名のみが表示されます。バブルにカーソルを合わせると、測定結果をスライスしている他の値をデータヒントで確認できます。データヒントが表示されない場合は、「グラフ設定」>「データヒント」で「データヒントを表示」チェックボックスをオンにします。
- 「グラフ」で「階層を平坦化」を選択すると、円で囲んでグループ化するのではなく、すべての結果をまとめて表示することができます。また、「順序」ドロップダウンリストで、オプションを昇順、降順に並べ替えたり、または無順序にすることもできます。
- 「色」で、背景色とカラーエンコーディングのオプションを選択できます。「階層を平坦化」をオフにした場合は、「ノードの色」で、結果をグループ化する円の色を選択できます。
ピクトグラムグラフ
ピクトグラムグラフを使用すると、画像またはシンボルを使用して各値の違いを視覚化できます。ピクトグラムグラフは、1つのメトリックと少数の値を持つ1つの属性を使用すると最も良く機能します。グラフの凡例で、各色が対応している値や、各画像が表すおおよその数を把握できます。凡例の場所と凡例の表示位置と書式は、「グラフ設定」>「凡例」で変更できます。
- 「グラフ」で、測定結果を表す新しい画像を選択できます。画像はさまざまなカテゴリに仕分けられます。「アイコン」ドロップダウンリストから新しいカテゴリを選択できます。また、「アイコンのマージン」バーにある円をドラッグして各アイコン間のスペースを編集することもできます。各画像には自動的に値が割り当てられますが、「自動スケール」をオフにすると、各画像を表す新しい数値を入力できます。
- 「カラー」で、背景色と画像の色を変更できます。「自動カラー」を選択すると、値に色が割り当てられます。