現在のプランを確認
Suite すべてのプラン
Support すべてのプラン

 

チケットの作成時または更新時に、メールターゲットに通知することができます。メールターゲットは、自動化およびトリガのアクションで使用されます。まずターゲットを設定した後、「通知方法」>「ターゲット」アクションを使用してターゲットを指定します。

この記事では、次のトピックについて説明します。
  • ターゲットを設定する
  • 自動化およびトリガでターゲットを使用する
  • タイムアウトエラーの発生を防ぐ

メールターゲットを追加する

メモ:
  • トライアルアカウントのターゲットは最大10個に制限されています。
  • エージェント/管理者に対して2要素認証が有効になっている場合は、ターゲットの認証にAPIトークンのみを使用できます。その際、「email@example.com/token」と、パスワード(トークン)を使用します。

チケットのトリガや自動化を使用して、特定のメールアドレスにメールを送信できます。送信元のアドレスはブランドに関連付けられたデフォルトのアドレスです。

チケット共有契約の相手側のSupportアカウントの外部Supportアドレスに送信されたメール通知は、ターゲットのメールアドレスによって拒否されます。チケットは作成されません。これにより、メールのループを防ぐことができます。他のSupportアカウントとサポートリクエストを共有する必要がある場合は、代わりにチケット共有機能を使用してください。

また、メールのループを防ぐため、自分のアカウントのサポートアドレス宛に通知することもできません。

ターゲットを追加するには
  1. 管理センターで、サイドバーの「 アプリおよびインテグレーション」をクリックし、「ターゲット」>「ターゲット」を選択します。
  2. 「ターゲットを追加」を選択します。
  3. ページの下部にあるドロップダウンリストから「ターゲットの作成」を選択します。追加する前にターゲットをテストする場合は、「ターゲットのテスト」を選択します。
  4. 「送信」をクリックします。

ターゲットをいったん設定したら、ターゲットを編集、削除、非アクティブ化、再アクティブ化することができます。詳しくは「外部ターゲットの管理」を参照してください。

自動化およびトリガでメールターゲットを使用する

メールターゲットを設定したら、自動化およびトリガ内で使用できるようになります。「通知方法 > ターゲット」アクションの本文には、最大8,192文字まで入力することができます。

外部ターゲットとやりとりするため、トリガや自動化が実行されてから、外部ターゲットに結果が表示されるまでに時間がかかる場合があります。

以下に、緊急度の高いチケットが作成されたときターゲットメールアドレスに通知するトリガの例を示します。
  • 以下の条件をすべて満たす
    • チケット > チケット | = | 作成された
    • チケット > 優先度 | = | 緊急
  • アクション
    • 通知方法 > ターゲット | マイメールターゲット

タイムアウトエラーの発生を防ぐ

リクエストが行われてから10秒以内にタイムアウトエラーが発生すると、Zendeskはリクエストを再試行します。リクエストの再試行に21回連続して失敗すると、Zendeskはターゲットを非アクティブにします。その場合、ターゲットを再度使用できるようにするには、ターゲットを再度アクティブにする必要があります。

ターゲットが自動的に非アクティブにされると、Zendeskの管理者は通知を受け取ります。ターゲットが手動で削除されたり、非アクティブにされたりした場合には、管理者には通知が届きません。

タイムアウトエラーが発生する最も一般的な原因は次のとおりです。
  • トリガまたはターゲットページ内のメッセージの本文が空白である。
  • 受信側サーバーで問題が発生している。
Powered by Zendesk