この記事では、対応したグループ・チャネル別にチケット数を集計する手順をご紹介します。

 

どのグループでどのような案件をどれ位対応しているかを数値化することが出来ます。

このレポートでは、フィルターを用いて目的の数値をより簡単に得られる様にしてみましょう。

 

下準備 (オプション)

今回のレポートでは、タグを用いたチケット数の集計をしています。

タグの使用は必須ではありませんが、タグを用いると細かい絞り込みを行うことが可能になります。タグの使用方法はこちらの記事をご参照ください。

 

レポート作成の流れ

レポートの作成は、以下のような手順となります。

  1. ダッシュボードの作成 - 詳細についてはこちら
  2. レポートの作成
  3. ダッシュボードへの配置

 

レポート作成方法

・インサイトにアクセスする

 

・任意のダッシュボードに移動し、編集を開始する

ペンアイコンをクリックする

Reportをクリックし、New Reportをクリックする

 

・レポートにしたいデータを選択する

Whatにて抽出したい数字を選択します。

今回は、# Tickets(チケット数)を選択しています。

場合によって他のMetricsをご利用頂くことも可能です。

 

HowではWhatで選択したデータをどのようにブレークダウンするか選択します。

今回は、言語・対応グループ・タグ・チャネルごとに件数をブレークダウンしてみましょう。

・Ticket Group (グループ)

・Ticket Tag (タグ)

・Ticket Via (チャネル)

・User Locale (言語)

をそれぞれHowから選択します。選択が終了したらDoneをクリックし、レポートを作成しましょう。

・レポートの見た目を整える

出来上がったレポートを見やすい形に並び替えるには、各項目をドラッグアンドドロップします。

レポートに名前を付けてCreateをクリックし、保存します。

なお、管理者が複数いて、レポートを共有したいという場合はVisible to all usersをチェックしてください。

 

レポートをダッシュボードに配置する

ダッシュボードに配置されたレポートのサイズを調整しましょう。

最後にダッシュボードをSaveして、レポートの作成は完了です。

 

*オプション - フィルターでレポートの絞り込みを行う

この作業は必須ではありませんが、フィルターを使うことで対象とするデータの絞り込みを行えます。

期間指定したいときや、全体のデータから特定の項目を抜き出したいという場合に有効です。

・フィルターを追加する

ダッシュボードの編集画面から"Filter"をクリックします。

・Attribute (フィルター全般)

・Date (期間に関するフィルター)

・Group (フィルターのグループ分け)

というオプションが用意されています。主に使うのはAttributeとDateです。

ここで、フィルターをかけたい項目を選択します。

Howで指定した項目以外をフィルターに使うことも可能です。

・ DATE (TIMELINE) (期間指定)

・ USER LOCALE (言語)

・ TICKET TAG (タグ)

・ TICKET VIA (チャネル)

・ TICKET GROUP (グループ)

を今回は例として設置しました。

例として、ここでは言語別にチケットを集計してみましょう。

フィルターを使えば、簡単に目的の数値だけに絞込を行えます。

 

以上でレポートの作成は終了です。是非ご活用ください。

 

 

Powered by Zendesk