Suite Professional以上のプラン+アドオンで利用可能Support Professional以上のプラン+アドオンで利用可能
この記事で説明する機能を使用するには、「高度なAI」アドオンが必要です。「高度なAI」アドオンの購入時期が2024年10月9日以降の場合は、すでにエージェントCopilotはアカウントで利用可能になっているため、この記事で説明されているプロシージャを実行する必要はありません。

エージェントCopilotは、エージェントの生産性を向上させながら、高品質のカスタマーサービスを提供することに重点を置いたAI搭載の機能です。

アドオンの購入時期が2024年10月9日より前場合は、エージェントCopilotの旧バージョンの機能をすでにご利用いただいているかもしれません。2025年2月10日、お客様のアカウントはエージェントCopilotに含まれる新機能およびアップグレード機能に移行されました。

この記事では、エージェントCopilotへ移行した結果、システムにどのような変更が加えられたのか、管理者とエージェントの両方の視点から説明します。また、ユーザーがスムーズに利用できるようにするために必要な手順についても概説します。

この記事では、次のトピックについて説明します。

  • エージェントCopilotへ移行後の、管理者とエージェントのエクスペリエンスの変化
  • エージェントCopilotへの移行後に必要とされるアクション

関連記事:

  • エージェントCopilotについて
  • エージェントCopilot関連のリソース

エージェントCopilotへ移行後の、管理者とエージェントのエクスペリエンスの変化

エージェントCopilotへ移行することで、以下の表に詳述されている新機能や改善された機能を利用できます。各機能の詳細については、「エージェントCopilot関連のリソース」を参照してください。

機能 エージェントCopilotへの移行前 エージェントCopilotへの移行後
オートアシスト
  • EAP版のリリースのみ

  • 「エージェントCopilot」と呼ばれた機能

  • 管理センターの設定は「生成AI」ページに配置されていた

  • エージェントレベルのアクセス権限

  • プロシージャは管理センターで作成

  • アクションはShopifyの特定のアクションのみ

  • 一般公開版でリリース

  • 「オートアシスト」と呼ばれる

  • 管理センターの設定は「エージェントCopilot」ページに移動

  • グループレベルのアクセス権限

  • プロシージャはGuideで作成(管理センター内の既存のプロシージャはすべてGuideに移行)

  • アクションが拡張され、カスタムAPIアクションも含む

提案される初回返信
  • EAP版のリリースのみ

  • 機能のオン/オフやアクセス権限の設定が管理センターにない

  • 一般公開版でリリース

  • 機能のオン/オフとアクセス権限の設定が管理センターに追加

おすすめのマクロ
  • おすすめのマクロは、チケット内の「マクロを適用」メニューだけでなく、コンテキストパネルの「インテリジェンス」にもあった

  • おすすめのマクロは、「マクロの適用」メニューのみに表示(インテリジェンスパネルは廃止)

  • 提案されるマクロが利用可能な場合、赤いバッジが表示される

  • 現在のチケットにマクロが適用される可能性についての信頼レベルを示す

文章スタイルを洗練する
  • 管理センターの設定は「生成AI」ページに配置されていた

  • 管理センターの設定は「エージェントCopilot」ページに移動

チケットの要約
  • 管理センターの設定は「生成AI」ページに、表示設定は「コンテキストパネル」ページに配置されていた

  • 要約をコンテキストパネルの「インテリジェンス」に表示

  • 管理センターの設定は「エージェントCopilot」ページに移動

  • 要約はチケットのヘッダーに表示される(インテリジェンスパネルは廃止)

クイック回答
  • EAP版のリリースのみ

  • 「エージェントワークスペースの生成検索」と呼ばれた機能

  • 管理センターの設定は「コンテキストパネル」ページに配置されていた

  • 一般公開版でリリース

  • 「クイック回答」と改称

  • オートアシストがアクティブになっていると、コンテキストパネルの「ナレッジベース」からリンクや引用のコピーはできない

類似のチケット(EAP)
  • 管理センターの設定は「コンテキストパネル」ページに配置されていた

  • 類似のチケットは、コンテキストパネルの「インテリジェンス」に配置されていた

  • 管理センターの設定は「エージェントCopilot」ページに移動

  • 類似のチケットは、エージェントワークスペースの検索バーに表示される(インテリジェンスパネルは廃止)

統合の候補
  • 管理センターの設定は「コンテキストパネル」ページに配置されていた

  • 統合の候補は、コンテキストパネルの「インテリジェンス」に配置されていた

  • 管理センターの設定は「エージェントCopilot」ページに移動

  • 統合の候補は、コンテキストパネルの「統合の候補」に表示される(インテリジェンスパネルは廃止)

  • 赤いバッジは、提案があることを示す

インテリジェントトリアージの予測
  • 管理センターの設定は「生成AI」ページに、表示設定は「コンテキストパネル」ページに配置されていた

  • 「予想」は「チケットのプロパティ」パネルとコンテキストパネルの「インテリジェンス」の両方に配置されていた

  • 管理センターの設定は「エージェントCopilot」ページに移動

  • 「予想」は「チケットのプロパティ」パネルのみに表示される(インテリジェンスは廃止)

  • 「目的」はチケットのヘッダーにもある

エンティティ検出(EAP)
  • 変更なし

エージェントCopilotへの移行後に必要とされるアクション

エージェントCopilotへの移行後、Copilotをスムーズに操作できるようにするには、まず以下の手順を実行する必要があります。

  • レイアウトをカスタマイズしている場合はインテリジェンスをオフにする
  • エージェントに関連する変更をスタッフに伝える

レイアウトをカスタマイズしている場合はインテリジェンスをオフにする

エージェントCopilotへ移行すると、コンテキストパネルの「インテリジェンス」は利用できなくなります。これまで「インテリジェンス」に含まれていた情報は、チケットのインターフェイスに統合されました。カスタムレイアウトを作成していた場合は、インテリジェンスをオフにする必要があります。

この設定をしない場合、下のスクリーンショットのようなメッセージがエージェントに表示されます。

インテリジェンスをオフにする方法については、「コンテキストパネルでインテリジェンスをオンにして設定する方法」を参照してください。

エージェントに関連する変更をスタッフに伝える

エージェントスタッフがエージェントCopilotに含まれる新機能や更新機能を使えるようにします。予想されるワークフローの変化や、利用できるようになる新しいツールについては、上記の表を参考にしてください。

Powered by Zendesk