発表日 | ロールアウト日 |
2025年1月21日 | 2025年1月21日 |
オートアシストで特定のチケットフィールドを読み取ることができるようになりました。この機能拡張により、エージェントに次に最適なレスポンスを提案する際のオートアシストの精度が向上し、既存のプロシージャに沿った提案が可能になります。
このお知らせには以下のトピックが含まれています。
機能の変更点
高度なAIアドオンをご利用のカスタマーは、オートアシストで次のチケットフィールドを読み取ることができるようになりました。
- 担当者のメールアドレス
- 担当者の名前
- ブランド
- Priority
- Requester email
- リクエスタの名前
- Status
- Subject
- タイプ
以下の例に示すように、これらのチケットフィールドを参照するプロシージャを平易な言語で記述し、オートアシストがこの情報を使用して最適なレスポンスを提案できるようになりました。
オートアシストプロシージャでチケットフィールドを活用する方法の例:
- ブランド対応のプロシージャ
- チケットのブランドに基づいて、既存のプロシージャから正しい返金期間を選択します(例:ブランドXは20日、ブランドYは30日)。
- チケットのブランドがXであるため、ブランドXのアカウント確認プロシージャを使用します。
- 確認メール
- リクエスタのメールアドレスがexample@acme.comの場合は、返金プロセスに進みます。
Zendeskがこれらの変更を行う理由
オートアシストのプロシージャを作成する場合、チケットを正確に解決するためにチケットデータを活用するとよいでしょう。これらのチケットフィールドにアクセスすることで、オートアシストは社内プロセスに適したより複雑なプロシージャを作成したり、関係のないブランドからの提案を除外したりすることができます。
必要な作業
何もする必要はありません。すでに作成したオートアシストプロシージャを見直し、オートアシストがアクセスできるようになったチケットフィールドを活用するように調整することをお勧めします。ヘルプについては、「オートアシストのプロシージャの作成と管理」を参照してください。
この発表に関連するフィードバックや質問がある場合は、コミュニティフォーラムにアクセスしてください。このフォーラムでは、カスタマーから寄せられた製品フィードバックを収集し管理しています。Zendesk製品に関する一般的なサポートについては、Zendeskカスタマーサポートにお問い合わせください。
0件のコメント