発表日 ロールアウト日
2025年7月9日 2025年7月9日

AIエージェントがパブリックコメントを追加するマクロをトリガする際の、メールの会話ステータスの処理に関する変更をお知らせします。

このお知らせの内容は以下のとおりです。

  • 機能の変更点
  • Zendeskがこれらの変更を行う理由
  • 必要となる作業

機能の変更点

これまでは、AIエージェントがマクロをトリガした会話は「処理済み」の会話としてカウントされていました。現在は、新しいパブリックコメントが追加されたかどうかを確認し、そのパブリックコメントとの会話を更新して、会話ログに表示します。これらのパブリックコメントはAIエージェントによってトリガされると、AIエージェントのメッセージとして表示され、会話のステータスは「回答済み」に更新されるようになります。

つまり、高度なメールAIエージェントがパブリックコメントを追加するマクロをトリガしたときに、自動解決が行われるようになりました。詳しくは、「AIエージェントの自動解決について」を参照してください。

Zendeskがこれらの変更を行う理由

この更新により、AIエージェントが実行した自動アクションが、レポートと会話ログに正確に反映されるようになります。また、マクロをトリガとするコメントが返信を構成しているため、自動化フローの一部として記録されるようになります。

必要な作業

お客様による対応は必要ありません。この変更は、すべての新しい会話に自動的に適用されます。

まだ高度なAIエージェントのメールの会話フローを有効にしていない場合は、この機能を検討する絶好の機会です。これにより、再オープンやエスカレーションされた会話のステータスの追跡など、より詳細なレポートが可能になります。

この発表に関連するフィードバックや質問がある場合は、コミュニティフォーラムにアクセスしてください。このフォーラムでは、顧客から寄せられた製品フィードバックを収集し管理しています。Zendesk製品に関する一般的なサポートについては、Zendeskカスタマーサポートにお問い合わせください。

Powered by Zendesk