Web WidgetをWebサイトまたはヘルプセンターに追加する前に、Web Widgetに含めるコンポーネントを決定し、それらをオンにする必要があります。コンポーネントによっては、さらに追加の設定を構成しなければならない場合もあります。Web Widgetのコンポーネントを設定するには、管理者である必要があります。
- ヘルプセンターの検索およびおすすめの記事
- Zendesk Chat:エージェントとのライブチャット機能
- Zendesk Talk:エージェントへのコールバックリクエスト機能、または電話連絡先を表示する機能
- チケット作成用の問い合わせフォーム
エンドユーザーにどのようにコンポーネントが表示されるかについては、「エンドユーザーのエクスペリエンスを確認する」を参照してください。Web Widget関連の全ドキュメントのリストについては、「Web Widgetのリソース」を参照してください。
この記事では、次のトピックについて説明します。
Web Widgetを設定する
Web Widgetには、オン/オフの切り替えやカスタマイズが可能な複数のコンポーネントが含まれています。たとえば、ヘルプ、Talk、Chat機能、問い合わせフォームを追加できます。セキュリティ設定の構成、ボタンとテキストの色の変更、ユーザーインターフェイステキストの編集、およびWeb Widgetの表示位置の変更を行うことができます。Enterpriseアカウントを持っている場合は、Zendeskのロゴを削除できます。
構成できるコンポーネントの詳細については、後述の「設定可能なWeb Widgetコンポーネント」を参照してください。
Web Widgetを構成するには
- サイドバーにある管理アイコン(
)をクリックし、「チャネル」>「ウィジェット」の順に選択します。
初めてWeb Widgetを設定する場合は、ウィザードに手順が表示されます。画面の指示に従って操作します。ウィザードの手順を完了したら、次の手順に進むと、設定したオプションを確認する画面が表示されるので、必要に応じて変更します。
Web Widgetの設定を以前に行ったことがある場合は、この手順をスキップしてください。ウィザードは表示されません。
- 「カスタマイズ」タブで、Web Widgetコンポーネントを設定します(「設定可能なWeb Widgetコンポーネント」を参照)。
- コンポーネントの構成を完了したら、「保存」をクリックします。
メモ:変更が反映され、Web Widgetに表示されるまで10分ほどかかります。
この手順を終えると、「WebサイトまたはヘルプセンターにWeb Widgetを追加する方法」で説明されている手順を最後まで実行できるようになります(まだ完了していない場合)。
設定可能なWeb Widgetコンポーネント
この表に、Supportから構成できるWeb Widgetコンポーネントを示します。
Web Widgetをさらにカスタマイズしたい場合は、Web Widget APIを使用してカスタマイズすることができますが、Webサイトの開発者の支援が必要になる場合があります。詳しくは、「Web Widgetの高度なカスタマイズ」を参照してください。
設定 | 説明 |
---|---|
問い合わせフォーム |
Web Widgetからのチケットの送信をエンドユーザーに許可するには、トグルをオンのままにします。このオプションはデフォルトで有効になっています。Web Widgetからのチケットの送信を許可しない場合は、トグルをオフに切り替えます。Web Widgetから送信されたチケットには、「web_widget」というタグが含まれます。 これらのオプションを使用して、Web Widgetに表示されるデフォルトの問い合わせフォームおよびチケットフォームの名前フィールドを制御できます。
なお、「チケットフォーム」のトグルをオンにすると、Web Widgetのデフォルトの問い合わせフォームがチケットフォームに置き換えられます。 |
チケットフォーム |
メモ:Support EnterpriseプランまたはProfessionalアドオン機能として、複数のチケットフォームを利用可能
Web Widgetにチケットフォームを複数含めるには、トグルをオンにします。このオプションは、問い合わせフォームのトグルがオンになっている場合に表示されます。 このオプションを使用すると、デフォルトのチケットフォームのみが表示されるのではなく、エンドユーザーがアクティブなチケットフォームのいずれかを選択できるようになります。また、ユーザーが訪問中のページに基づいて、表示されるチケットフォームをカスタマイズできます。 チケットフォームを設定する必要がある場合には、「設定」リンクをクリックします。詳しくは、「カスタムチケットフィールドとチケットフォームのWeb Widgetでの使用」を参照してください。 |
カスタムチケットフィールド |
Web Widgetの問い合わせフォームに含めるカスタムチケットフィールドを選択するには、ドロップダウンリストを使用します。 このオプションは、問い合わせフォームを有効にしているか、またはエンドユーザーに表示される編集可能なカスタムチケットフィールドがない場合にのみ、表示されます。Web Widgetでカスタムフィールドを使用できるようにするには、カスタムフィールドの設定で「エンドユーザー用:表示可能」および「エンドユーザー用:編集可能」を選択します(「エージェントとエンドユーザー用のカスタムチケットフィールドを作成する」を参照)。 チケットフィールドを設定する必要がある場合には、「設定」リンクをクリックします。詳しくは、「カスタムチケットフィールドとチケットフォームのWeb Widgetでの使用」を参照してください。 |
Chat |
メモ:Chat機能をWeb Widgetに追加するには、Chatアカウントが必要です。Chatアカウントを持っていない場合は、このトグルをオンにしても効果はありません。
Chat機能をWeb Widgetに含めるには、Chatトグルをオンにします。 「設定」リンクをクリックしてChatダッシュボード(Zendesk Chat製品インターフェイス)を開くか、ブラウザからChatを開きます。そこから、Web Widgetで使用する特定のChat機能を設定します(「Web WidgetでのZendesk Chatの設定」を参照してください)。 複数のブランドがある場合は、どの「Chat」>「設定」リンクを使うかは関係ありません。どのリンクからも、まったく同じ方法でChatが開きます。複数のブランドを使用している場合は、ブランド名がチャットタグとして追加されます。詳しくは、マルチブランドに関する設定の記事で「手順2:Web WidgetをZendeskのブランドに追加する」を参照してください。 サードパーティのチャットアプリケーションをWeb Widgetに追加することはできません。 |
ヘルプセンター |
メモ:ヘルプセンターの検索をWeb Widgetに追加するには、Guideアカウントが必要です。Guideアカウントを持っていない場合は、このトグルをオンにしても効果はありません。
ヘルプセンターの検索をWeb Widgetに追加するには、トグルをオンにします。 ヘルプセンターの検索設定を構成するには、「設定」リンクをクリックします。Guideが開くので、そこから設定を行います。 Web Widgetでヘルプセンター検索が有効になっている場合は、Web Widgetから生成された記事ビューおよび検索用の測定基準をフィルタリングできます。詳細については、「ヘルプセンターの検索結果の分析(Guide Professional and Enterprise)」および「ナレッジベースのアクティビティの分析(Guide ProfessionalおよびEnterprise)」を参照してください。 ヘルプセンターの検索結果に制限付きの記事を含める Web Widgetの検索結果に、制限付きヘルプセンターのコンテンツを含める場合は、他の設定もいくつか同様に構成する必要があります。Web Widgetでのヘルプセンター検索の使用について詳しくは、「Web Widgetで制限付きヘルプセンターのコンテンツを使用する方法」を参照してください。 |
状況依存ヘルプ |
状況依存ヘルプをWeb Widgetに含めるには、トグルをオンにします。 このオプションは、ヘルプセンターのトグルがオンになっている場合に表示されます。 状況依存ヘルプは、Web Widgetへのアクセス時にエンドユーザーが閲覧していたページに基づいて、そのページに関連する記事をエンドユーザーにおすすめします。詳しくは、「Web Widgetの状況依存ヘルプについて」を参照してください。 |
セキュリティ設定 |
Web Widgetでのヘルプセンターの検索結果を、Webサイトの認証ユーザーだけが表示できるようにするには、「設定」ボタンをクリックして、画面に表示される手順に従って操作します。 |
Talk |
メモ:Web WidgetにTalk機能を追加するには、TalkのTeam、Professional、またはEnterpriseが必要です。Talk Liteをご使用の場合、この機能は使用できません。
Web WidgetにTalkを含めるには、トグルをオンにします。 Talkの設定を行うには、「設定」リンクをクリックします。詳細は、「Web WidgetでのZendesk Talkの設定」を参照してください。 |
Zendeskロゴ |
メモ:このオプションは、Enterpriseアカウントにのみ表示されます。
Web WidgetからZendeskロゴを削除するには、トグルをオフにします。 |
テーマカラー |
Web Widgetのカスタムカラーを指定するには、カラーピッカーを使用します。色を選択したら、インターフェイスのどこか別の場所をクリックすることで、カラーピッカーを閉じることができます。 |
テーマの文字列の色 |
ランチャー、問い合わせボタン、およびヘッダーのテキストにカスタムカラーを指定するには、カラーピッカーを使用します。色を選択したら、インターフェイスのどこか別の場所をクリックすることで、カラーピッカーを閉じることができます。 「テーマに基づいてデフォルトの色を使用する」チェックボックスをオンにすると、Web Widgetはテーマの色に基づいてテキストの色を自動的に選択し、「WCAGガイドライン」で指定された最小のコントラスト比を保証するアルゴリズムを使用します。 |
位置 |
Web Widgetの位置を選択するには、ドロップダウンリストから位置を選択します。Web Widgetをページ右下の隅に表示するには、「右」を選択します。左下の隅に表示したい場合は、「左」を選択します。 |
Web Widgetボタンのテキスト |
Web Widgetボタンのテキストを表示するには、ドロップダウンリストからいずれかのオプションを選択します。 |
お問い合わせフォームボタンのテキスト |
問い合わせフォームのテキストを表示するには、ドロップダウンリストからいずれかのオプションを選択します。 ![]() |
Answer Bot |
メモ:Answer Botは、Guide ProfessionalおよびEnterpriseのアドオン機能です。
Answer BotをWeb Widgetに追加するには、トグルをオンにします。
このオプションは、ヘルプセンターのトグルがオンになっている場合に表示されます。 詳細については、「Web WidgetにおけるAnswer Botの使用の有効化」を参照してください。 |
0 コメント
サインインしてコメントを残してください。