スパムフィルター機能により、スパムと見なされるエンドユーザーからの新しい投稿やコメント、および既存の投稿やコメントへの編集がヘルプセンターに表示されるのを防ぐことができます。不審な投稿やコメントはスパムキューに送られて、確認の上、処理されます。コンテンツがスパムキューに振り分けられた際に、通知を受け取ることができます。
スパムフィルターはデフォルトで有効になっており、無効にすることはできません。スパムキューを管理するには、Guide管理者であることが必要です。
メモ:スパムがフィルタリングされずヘルプセンターに表示された場合は、スパムとして登録することで手動で削除できます。管理者がマークしたコンテンツを学習することで、フィルタリングによるスパム判定の精度が向上します。
この記事では、以下のトピックについて説明します。
スパムキューにコンテンツが届いたら通知を受ける
スパムキューの受信登録をすると、キュー内にコンテンツが入れられた場合にアラートを受け取ることができます。キューは2時間ごとにチェックされ、キューにコンテンツがある場合はメール通知が送信されます。
メモ:スパムキューに登録したときに、コンテンツ審査機能を有効にした場合、コンテンツ審査キューにも登録されます。
スパムキューから通知を受け取るには
- 「ナレッジベース管理者」で、サイドバーにある「コンテンツを審査」(
)をクリックします。
- 右上にある「フォローする」をクリックします。
2時間おきのチェックで、スパムキューにコンテンツがあった場合に通知を受け取ります。コンテンツの審査が有効になっている場合は、コンテンツ審査キューの通知も受け取ります。
スパムキューを管理する
スパムキューでは、投稿やコメントの削除やユーザーの利用停止、「スパムではありません」のマークを付けることができます。必要に応じて、スパムキュー内のすべてのコンテンツを同時に一括削除することができます。
対処しなかったスパムキュー内のコンテンツは、30日後に削除されます。
スパムキュー内のコンテンツを管理するには
- 「ナレッジベース管理者」で、サイドバーにある「コンテンツを審査」(
)をクリックします。
- 投稿を審査するには、投稿の横にあるチェックボックスを選択し、次のいずれかをクリックします。
- 「削除」をクリックすると、投稿が削除され、スパムキューからも削除されます。
- 「スパムではありません」をクリックすると、投稿が公開されます。
-
「ユーザーの利用停止」をクリックすると、そのユーザーは利用停止となり、そのユーザーからのすべての投稿が削除されます。
対処しなかったコンテンツは、30日後に削除されます。
コンテンツモデレーションキュー内のユーザーコンテンツを管理するには、「ユーザーコンテンツ」をクリックします(「コンテンツ審査キュー内のユーザーコンテンツをレビューする」を参照)。
スパムキューのコンテンツを一括で削除するには
- 「ナレッジベース管理者」で、サイドバーにある「コンテンツを審査」(
)をクリックします。
- 「すべてのスパムを今すぐに削除する」をクリックします。
16件のコメント
サインインしてコメントを残してください。