現在のプランを確認
Suite Professional、Enterprise、またはEnterprise Plus
Support + Explore Professional または Enterprise
メモ:この記事では、ベータ版のExploreレポートビルダーについて説明します。従来版のレポートビルダーの詳細については、「レポートの作成」を参照してください。

ベータ版レポートビルダーでは、Zendeskデータからの情報を要求するレポートを作成できます。たとえば、「オープンのサポートチケットは何件ありますか?」と尋ねることができます。

Exploreでは、適切な権限を持つユーザーがレポートを作成し、レポートライブラリに保存することができます。これらのレポートをダッシュボードに追加し、他のユーザーと共有することができます。

この記事では、次のトピックについて説明します。

  • レポート作成を開始する
  • レポートにメトリックを追加する
  • レポートに属性を追加する
  • 時間ベースの属性の単位を変更する
  • レポートからメトリックまたは属性を削除する
  • レポートをフィルターする方法
  • レポートのビジュアライゼーションを変更する
  • レポートに名前を付けて保存する
  • レポートを編集する
  • タグをレポートに追加する
  • レポートの再読み込みの頻度を変更する
  • レポートの複製
  • レポートをエクスポートする
  • レポートを削除する
  • ベータ版レポートビルダーをデフォルトのビルダーとして設定する

関連記事

  • レポートの概要
  • ダッシュボードへのレポートの追加

次のビデオでは、ベータ版レポートビルダーを使用してレポートを作成する例について説明します。

レポート作成を開始する

レポートライブラリのベータ版レポートビルダーでレポートを作成できます。すでにレポートを作成している場合は、レポートライブラリに戻ることなく、新しいレポートをすばやく作成できます。

レポートライブラリからレポートを作成するには

  1. Exploreで、レポートアイコン()をクリックし、レポートライブラリを開きます。
  2. 「ベータ版のレポートビルダーが利用できます」というタイトルのバナーで、「ベータ版を試す」を選択します。
  3. 「データセットの選択」ページで、レポートしたい情報を含むデータセットを選択します。データセットの選択については、「利用可能なデフォルトのデータセットの概要」を参照してください。
    ヒント:レポートの作成を開始してから、間違ったデータセットを使用したことに気づいた場合は、レポートビルダー内の「データセットを変更」オプションを選択することで、データ選択画面にすばやく戻ることができます。
  4. 「レポートを開始」をクリックします。

選択したデータセットを使用する新規レポートがベータ版レポートビルダーに表示されます。

ベータ版レポートビルダーから新しいレポートを作成するには

  1. ベータ版レポートビルダーで、右上のオプションメニュー()をクリックします。
  2. 「新規レポートを作成」を選択します。

新しいブラウザウィンドウが開き、ベータ版レポートビルダーの新しいインスタンスが表示されます。

レポートにメトリックを追加する

メトリックは、チケットの数やカスタマーの待機時間など、定量化できる値です。レポートには少なくとも1つのメトリックを追加する必要があります。

メトリックをレポートに追加するには

  1. 一番左の列で「メトリック」タブが選択されていることを確認します。
  2. 追加したいメトリックを見つけます。ベータ版レポートビルダーには、適切なメトリックを見つけるためのいくつかのオプションがあります。
    • 検索バーを使用して、特定のメトリックを検索する。
    • 「人気」または「最近使用したもの」をクリックして、メトリックを並べ替える。
    • フィルターアイコン()をクリックし、目的のメトリックが属するカテゴリを選択して、検索結果をフィルタリングする。カテゴリは、従来版レポートビルダーのメトリックフォルダーに似ています。
  3. 使用するメトリックをクリックし、「メトリック」パネルにドラッグします。または、メトリック名の右側にあるプラス記号(+)をクリックして追加することもできます。

    Exploreは、メトリックに最も適した集計方法を自動的に使用します。
  4. (オプション)メトリックの集計方法を変更したい場合は、メトリックの横にあるオプションメニュー()をクリックし、別の集計方法を選択します。

レポートに属性を追加する

属性は、チケットID、チケットタグ、担当者名などの定量化できない値によってデータをスライスします。レポートには、1つまたは複数の属性を追加することも、1つも追加しないこともできます。

属性は「行」パネルまたは「列」パネルに追加することができます。どちらのパネルに属性を追加するかによって、レポートの動作は次のように変わります。

  • 「行」パネルでは、メトリックを細分化して詳細なデータを表示するメイン属性を追加できます。
  • 「列」パネルでは、結果を再度分割してより詳細な洞察を得るためのセカンダリ属性を追加できます。
  • 「フィルター」パネルでは、表示される結果を制限し、レポートに属性を表示させないようにします。詳しくは「レポートをフィルターする」を参照してください。

なお、「行」パネルと「列」パネルのラベルは、選択したビジュアライゼーションによって異なります。

グラフのタイプ メイン属性 セカンダリ属性
パネルのラベル 機能 パネルのラベル 機能
表 行 メトリックを細分化して詳細なデータを表示します 列 結果を再度分割して、より多くのインサイトを得ます
KPI 次の基準で表示 メトリックを細分化して詳細なデータを表示します 次の基準で断片化 結果を再度分割して、より多くのインサイトを得ます
傾向を示すグラフ

折れ線、縦棒、面

次の基準で傾向を表示 メトリックをX軸で細分化して傾向を表示します 次の基準で断片化 結果をさらに分割して、より多くのインサイトを得ます
軸ありグラフ

ドット、ウォーターフォール

次の基準で表示 メトリックをX軸で細分化して詳細なデータを表示します 次の基準で断片化 結果をさらに分割して、より多くのインサイトを得ます
横棒 次の基準で表示 メトリックをY軸で細分化して詳細なデータを表示します 次の基準で断片化 結果をさらに分割して、より多くのインサイトを得ます
軸なしグラフ
ゲージ、スパークライン、ツリーマップ、バブル
パックバブル、ピクトグラム、ブレット、レーダー、サンバースト、パラレルセット、ワードクラウド
次の基準で表示 メトリックを細分化して詳細なデータを表示します 次の基準で断片化 結果を再度分割して、より多くのインサイトを得ます

属性をレポートに追加するには

  1. 左端の列にある「属性」タブを選択します。
  2. 追加したい属性を探します。ベータ版レポートビルダーには、適切な属性を見つけるためのいくつかのオプションがあります。
    • 検索バーを使用して、特定の属性を検索する。
    • 「人気」または「最近使用したもの」をクリックして、属性を並べ替える。
    • フィルターアイコン()をクリックし、目的の属性が属するカテゴリを選択して、検索結果をフィルタリングする。カテゴリは、従来版レポートビルダーの属性フォルダーに似ています。
  3. 使用する属性をクリックし、「行」パネルまたは「列」パネルにドラッグします。または、属性名の右にあるオプションメニュー()をクリックして追加することもできます。
  4. (オプション)時間ベースの属性を追加した場合は、「時間ベースの属性の単位を変更する」を参照してください。

時間ベースの属性の単位を変更する

ベータ版レポートビルダーでは、時間ベースの属性には「属性」パネルで常に「 - 時間」が付加されます。従来版ビルダーでは、利用可能なすべての時間単位(例:「 - 日付」、「 - 月」、「 - 年」など)に対して、属性の個別のインスタンスがあります。

ベータ版レポートビルダーで時間ベースの属性を追加すると、日付の時間単位が自動的に適用されます。ただし、適用される時間単位は変更できます。

時間ベース属性の単位を変更するには

  1. レポートに追加した時間ベースの属性の右側にある3つのドット(...)をクリックします。
  2. 「時間」で、時間単位を選択します。以下のオプションを選択できます。
    • 日付(デフォルト)
    • 月
    • 年
    • その他
      • 半年
      • 四半期
      • 年間の週
      • 年と週
      • 月内の日付
      • 曜日
      • 時間
      • 分
      • 秒
      • タイムスタンプ

時間単位をフィルターパネルにコピーすると、時間単位が削除され、代わりに時間範囲でフィルタリングできるようになります。

レポートからメトリックまたは属性を削除する

レポートに不要なメトリックや属性を追加した場合は、簡単に削除することができます。

レポートからメトリックまたは属性を削除するには

  1. 削除するメトリックまたは属性の隣にあるオプションメニュー()をクリックし、「削除」を選択します。

    または、メトリックや属性をクリックして、画面下部の「ここにドロップして削除します」パネルにドラッグすることもできます。
ヒント:メトリックやフィルターを追加または削除してもレポートが期待どおりに更新されない場合は、右上の再読み込みアイコン()をクリックしてレポートを手動で更新できます。

レポートをフィルターする方法

「フィルター」パネルに属性を追加してレポートをフィルタリングすることで、レポートに含める値を制御できます。すでに「行」パネルまたは「列」パネルに属性を追加している場合は、それを「フィルター」パネルにコピーすることができます。

レポートをフィルタリングするには

  1. 左端の列にある「属性」タブを選択します。
  2. 追加したい属性を探します。ベータ版レポートビルダーには、適切な属性を見つけるためのいくつかのオプションがあります。
    • 検索バーを使用して、特定の属性を検索する。
    • 「人気」または「最近使用したもの」をクリックして、属性を並べ替える。
    • フィルターアイコン()をクリックし、目的の属性が属するカテゴリを選択して、検索結果をフィルタリングする。カテゴリは、従来版レポートビルダーの属性フォルダーに似ています。
  3. 使用する属性をクリックし、「フィルター」パネルにドラッグします。または、属性名の右にあるプラスアイコン(+)をクリックし、「フィルター」を選択して追加することもできます。
  4. 「フィルター」パネルで、追加した属性を選択します。または、追加した属性の横にあるオプションメニュー()をクリックし、「編集」を選択します。
  5. レポートをフィルタリングする値を選択します。また、特定の値を除外したい場合は、「すべて選択」をクリックしてから、レポートに含めたくない値の選択を解除します。

    時間属性でフィルタリングする場合は、固定時間範囲または連続時間範囲でフィルタリングするオプションもあります。

    • 固定した範囲:レポート結果を表示する静的期間を選択します(例:11月1日から30日まで)。

    • 連続範囲:レポート結果を表示する動的期間を選択します(例:過去30日間)。時間、日、週、月、四半期、半期、または年に基づいて連続範囲を設定することができます。

  6. 「適用」をクリックします。

レポートは、選択した属性値のみが含まれる結果を返します。

「フィルター」パネルに属性をコピーするには

  1. 「行」パネルまたは「列」パネルで、追加した属性をクリックします。
  2. 「フィルターにコピー」をクリックします。

    属性が「フィルター」パネルに追加されます。属性をフィルターとして機能させるが、レポートには表示されないようにしたい場合は、「行」パネルまたは「列」パネルからその属性を削除することができます。
  3. 「フィルター」パネルに追加した属性をクリックし、レポートに含める値を選択し、「適用」をクリックします。

レポートのビジュアライゼーションを変更する

デフォルトでは、Exploreは「テーブル」ビジュアライゼーションを使用してレポート結果を表示します。また、レポートのデータに最適なビジュアライゼーションの候補を適用したり、手動でビジュアライゼーションを選択することもできます。

提案されたレポートのビジュアライゼーションを適用するには

  1. レポートで、ビジュアライゼーションボタンの右側にある「推奨」バーにマウスのカーソルを合わせます。
  2. 提案されたビジュアライゼーションのいずれかを選択し、レポートにすばやく適用します。そうすると、ビジュアライゼーションボタンの名前が、現在適用されているビジュアライゼーションを反映したものに変わります。

レポートのビジュアライゼーションを手動で選択するには

  1. レポート結果の上にあるビジュアライゼーションのボタンをクリックします。このボタンには、現在適用されているビジュアライゼーション名が表示されます。
  2. レポートに適用するビジュアライゼーションを選択します。一番上のオプションは、常にデフォルトの「テーブル」ビジュアライゼーションを表示します。ほかの選択可能なビジュアライゼーションは次のカテゴリごとにまとめられています。
    • 経時変化:縦棒、折れ線、面、スパークライン、ウォーターフォールが含まれます。
    • パーツ比較:横棒、円、ファンネル、サンバースト、ツリーマップ、ワードクラウド、パックバブル、バブルプロットが含まれます。
    • インフォグラフィック:KPI、ゲージ、ブレット、ピクトグラムが含まれます。

      ビジュアライゼーションの選択について詳しくは、「データに適したグラフのタイプを選ぶ」を参照してください。
ヒント:レポートのビジュアライゼーションを見やすくしたい場合は、左側の列のどちらか一方、または両方を折りたたむことができます。

レポートに名前を付けて保存する

レポートにメトリック、属性、フィルターを追加したら、ベータ版レポートビルダーを終了するときに作業内容が失われないように、名前を付けて保存する必要があります。

レポートに名前を付けて保存するには

  1. 左上の鉛筆アイコン()をクリックします。
  2. レポートにわかりやすい名前を付け、チェックマークをクリックします。
  3. (オプション)星のアイコン()をクリックし、このレポートをお気に入りに追加します。お気に入りのレポートは、レポートライブラリの「お気に入り」セクションに表示されます。
  4. 右上の「保存」をクリックします。

レポートを編集する

ベータ版レポートビルダーは、従来版のビルダーで作成したレポートと互換性があります。つまり、一方のビルダーでレポートを作成し、後でもう一方のビルダーで編集を続けることができます。

複数のユーザーが同時に同じレポートにアクセスし、編集することができます。レポートに加えられた更新は、保存された順に適用されます。ユーザーBが見ているレポートをユーザーAが更新した場合、ユーザーBがユーザーAの更新を見るにはページを更新する必要があります。

レポートを編集するには

  1. 「レポートライブラリ」で、編集するレポートを開きます。
  2. 画面下部の「ベータ版のビルダーに切り替える」をクリックします。

編集するレポートが、ベータ版レポートビルダーに開きます。

ヒント:レポート内では、レポート名の横にあるダッシュボードの管理アイコン()によって、このレポートがすでにダッシュボードに追加されているかどうかがわかります。これは、公開されているダッシュボードに更新が影響するかどうかを判断するための迅速で便利な方法です。

タグをレポートに追加する

レポートにタグを追加して、レポートライブラリで見つけやすくすることができます。たとえば、次のようなタグを作成できます。

  • チケット:チケットに関係するレポートに付けるタグ
  • 記事:記事の閲覧数に関係するレポートに付けるタグ
  • マネージャー:経営幹部チームによって作成されたレポートに付けるタグ

レポートにタグを追加するには

  1. レポートで、タグの管理アイコンをクリックします。
  2. タグの管理ウィンドウで次の操作を行います。
    1. (オプション)新しいレポートタグを追加するには、「新しいタグ」をクリックしてタグ名を入力し、「保存」をクリックします。
    2. 追加するタグを選択します。新しいタグを作成した場合も、そのタグを選択する必要があります。
  3. 「完了」をクリックします。

レポートタグの管理については、「タグを使用してレポートを整理する」を参照してください。

レポートの再読み込みの頻度を変更する

レポート作成中に再読み込みする頻度を選択できます。次のオプションがあります。

  • 自動:レポートは、メトリック、属性、フィルター、その他の構成オプションを追加するたびに再読み込みされます。
  • 手動:(デフォルト)レポートは、「レポート実行」ボタンまたは「再読み込み」アイコンをクリックしたときのみ再読み込みされます。

レポートの再読み込み動作を設定するには

  1. ベータ版レポートビルダーで、右上のオプションメニュー()をクリックします。
  2. 「再読み込みモード」を選択します。
  3. 「自動」または「手動」を選択します。

現在の選択内容は、レポートビルダーを開くたびに記憶されます。

レポートの複製

保存したレポートを複製して、同じデータセット内にそのコピーをすばやく作成することができます。この方法で、元のレポートを変更せずに既存のレポートを編集することができます。データセット間でレポートをコピーすることはできません。

レポートを複製するには

  1. レポートの右上にあるオプションメニュー()をクリックします。
  2. 「複製」を選択します。
    ヒント:このオプションが表示されない場合は、まずレポートを保存してください。

レポートのコピーが新しいブラウザタブに開きます。デフォルトでは、このコピーは「<レポート名>のコピー」という名前で保存されます。

レポートをエクスポートする

レポートの結果をエクスポートして、レポートのCSV、画像、PDF、またはExcelファイルを作成できます。

レポートをCSVとしてエクスポートする場合、レポートのデータのみがエクスポートされます。レポートに適用した書式はエクスポートされません。レポートをExcel形式でエクスポートした場合、レポートのフォーマットは維持されます。

レポートをエクスポートするには

  1. レポートの右上にあるレポートをエクスポートアイコンをクリックします。
  2. 「レポートのエクスポート」ウィンドウで、CSV、Excel(フォーマット済み)、PNG、またはPDFのいずれかのエクスポート形式を選択します。各オプションの詳細については、「エクスポート形式の選択」を参照してください。
  3. 「レポートをエクスポート」をクリックします。

レポートを削除する

レポートが不要になった場合は、レポートライブラリから削除することができます。

レポートを削除するには

  1. レポートの右上にあるオプションメニュー()をクリックします。
  2. 「削除」を選択します。
    ヒント:このオプションが表示されない場合、レポートはまだ保存されていないため、削除する必要はありません。レポートビルダーから離れると、レポートは消えます。
  3. 確認画面で「レポートを削除」をクリックします。

ベータ版レポートビルダーをデフォルトのビルダーとして設定する

ベータ版レポートビルダーは、Exploreのデフォルトのレポート作成エクスペリエンスとして設定できます。そのように設定すると、レポートを作成または編集するたびに、ベータ版レポートビルダーが開きます。

ベータ版レポートビルダーをデフォルトのビルダーとして設定するには

  1. ベータ版レポートビルダーを開きます。
  2. 右下の「すべてのレポートにベータ版を使用する」を選択します。選択内容が記憶され、次回レポートを作成または編集するときにベータ版ビルダーが使用されます。デフォルトで従来版ビルダーを使用するには、チェックボックスの選択を解除します。
Powered by Zendesk