発表日 ロールアウト日
2025年2月12日 2025年2月12日

このたび、目的を非アクティブにして、管理者が目的管理をより詳細に制御できる機能が追加されました。

このお知らせの内容は以下のとおりです。

  • 変更内容
  • Zendeskがこれらの変更を行う理由
  • 必要となる作業

変更内容

リストから直接目的を非アクティブにできるようになり、不要な目的がチケットで検出されなくなりました。

Zendeskがこれらの変更を行う理由

Zendeskはインテリジェントトリアージをすべてのカスタマーにとって使いやすくし、機能を拡張することに重点を置いています。

今年初めに、カスタム目的を追加する機能(EAP)を導入しました。必要に応じて目的を非アクティブにすることができるようになりました。これにより、固有のビジネスニーズに合わせて目的を調整し、自動化の精度を高め、AIを活用した意思決定の信頼性を高めます。

必要な作業

インテリジェントトリアージを現在使用している場合、目的を非アクティブにする機能はアカウントで自動的に利用可能になります。目的を非アクティブにするには、「インテリジェントトリアージ予測の表示および管理」および「カスタム目的の作成によるインテリジェントトリアージのパーソナライズ(EAP)」を参照してください。

Zendeskの「高度なAI」アドオンの使用をご希望の場合は、「「高度なAI」アドオンの購入」を参照するか、Zendeskアカウント担当者にお問い合わせください。

この発表に関連するフィードバックや質問がある場合は、コミュニティフォーラムにアクセスしてください。このフォーラム では、顧客から寄せられた製品フィードバックを収集し管理しています。Zendesk製品に関する一般的なサポートについては、Zendeskカスタマーサポートにお問い合わせください。 

Powered by Zendesk