現在のプランを確認
Suite Growth、Professional、EnterpriseまたはEnterprise Plus
Support + Guide ProfessionalまたはEnterprise

ヘルプセンターのナレッジベースの設定を管理するには、Guide管理者である必要があります。

この記事では、次のトピックについて説明します。
  • ヘルプセンターの設定ページにアクセスする
  • コンテンツ設定を管理する
  • セキュリティ設定を行う
  • リクエスト設定を行う
  • インテグレーション設定を行う
  • ヘルプセンターを非アクティブにする

ヘルプセンターの設定ページにアクセスする

ヘルプセンターの設定では、コンテンツ、セキュリティ、インテグレーションを管理するオプション、およびヘルプセンターを無効にするオプションがあります。

ヘルプセンターの設定を構成するには

  1. ナレッジベース管理者で、サイドバーにある設定()をクリックします。
  2. 「ヘルプセンターの設定の管理」を選択します。
  3. 以下の設定のいずれかを構成します。
    • コンテンツ設定を管理する
    • セキュリティ設定を行う
    • インテグレーション設定を行う
    • ヘルプセンターを非アクティブにする
  4. 「更新」をクリックします。

コンテンツ設定を管理する

コンテンツ管理セクションでは、パブリックコンテンツの管理と審査、通知の構成を行います。

コンテンツを管理するには

以下のコンテンツ管理オプションの有効/無効を切り替えることができます。
  • 記事への匿名の投票:(「サインインしないユーザーに記事への投票を許可する方法」を参照)
  • コンテンツの審査:新規および編集されたナレッジベースのエンドユーザーコンテンツをキューに送信します。すべてのコンテンツを審査キューに送信するように設定するか、キューに送信されるコンテンツをトリガする特定の単語を指定できます(「エンドユーザーコンテンツの審査」を参照))
  • マイリクエスト内のコメントのデフォルトの並び順を設定する:ユーザーがマイリクエスト内でリクエストを見る場合に設定します。並び順は、以下のいずれかから選択できます。
    • 古い順にコメントを並べ替える
    • 新しい順にコメントを並べ替える
  • ユーザープロフィール:パブリックまたはプライベートにすることができます(「ヘルプセンター内でプロフィールを有効/無効にする方法」を参照)

セキュリティ設定を行う

セキュリティセクションでは、コンテンツの処理とサインインの設定を管理します。

セキュリティ設定を行うには

以下のセキュリティオプションを有効または無効にできます。
  • 安全でないコンテンツを表示:デフォルトの設定を上書きし、ヘルプセンター内の記事に安全でないHTMLを許可します(「安全でないHTML」を参照)。
  • サインインが必要:匿名訪問者のヘルプセンターへのアクセスを禁止します(「サインインしたエンドユーザーだけにヘルプセンターへのアクセスを許可する方法」を参照)
  • 制限付きの記事のメール通知を許可する:記事のメール通知内の制限付きコンテンツへのリンクを記事のコンテンツに置き換えます(「記事のメール通知での制限付きコンテンツの許可」を参照)。

リクエスト設定を行う

リクエストセクションを使用して、ヘルプセンターからのリクエストの管理と、リクエストをカスタマーが閲覧する際のコメントのデフォルトの並び順の設定をエージェントが行えるようにします。

リクエスト設定を行うには

以下のリクエストオプションを設定することができます。

  • マイリクエスト内のコメントのデフォルトの並び順を設定する:リクエストを閲覧しているカスタマーに表示するコメントの並び順を選択します。コメントは、古い順または新しい順に並べ替えることができます。
  • ヘルプセンターからのリクエストをエージェントが管理できるようにする:エージェントがリクエストの送信とコメント追加をカスタマーポータルから行えるようにします。詳しくは「リクエストフォームへのエージェントのアクセスの許可」を参照してください。

インテグレーション設定を行う

インテグレーションセクションでは、ヘルプセンターのアドオンとして利用可能な追加機能を管理します。

インテグレーションを設定するには

以下のインテグレーションオプションを有効または無効にできます。
  • Googleアナリティクス:ヘルプセンターのGoogleアナリティクストラッキング情報が含まれます(「Googleアナリティクスの有効化」を参照)
  • Chat:ヘルプセンターでZendesk Chatを有効にします(「ヘルプセンターでのChatの有効化」を参照)
  • Powered by Zendeskロゴ:各ヘルプセンターページの下部にZendeskログを表示します(「Powered by Zendeskロゴの非表示」を参照)

ヘルプセンターを非アクティブにする

ヘルプセンターをアクティブにできるのと同様に、ヘルプセンターを非アクティブにすることもできます(「ヘルプセンターを非アクティブにする方法」を参照)。

Powered by Zendesk