現在のプランを確認
Suite Team、Growth、Professional、EnterpriseまたはEnterprise Plus

検証済みのAI要約◀▼

Zendeskセットアップウィザードを使用して基本的な機能を設定し、トライアルを開始します。メールのフッターをカスタマイズしたり、オプションで自動返信を追加したり、チームメンバーを招待したりできます。Gmail、Microsoft Exchange、メール転送など、さまざまなオプションから選択してサポート用メールシステムを接続します。

Zendesk Suiteをスムーズに使い始められるよう、Zendeskではセットアップウィザードを用意しています。このウィザードを使用して、アカウントの基本機能を設定します。

これらのタスクには、以下のものがあります。

  • セットアップウィザードを開始する
  • ステップ1:メールフッターを更新する
  • ステップ2:自動応答を追加する(オプション)
  • ステップ3:チームメンバーを追加する(オプション)
  • ステップ4:サポートメールアドレスを接続する
  • テストチケットを解決する
  • まとめ

セットアップウィザードを開始する

Zendeskでは、Zendesk Suiteをお試しいただける無料トライアルアカウントを提供しています。

Zendesk Suiteのトライアルを開始するには

  1. Zendeskホームを開き、「無料トライアル」を選択します。

    または、Zendeskの価格ページにある「無料トライアル」ボタンを使用してもトライアルを開始できます。

    トライアルの開始後、アカウント確認用のメールが届きます。

  2. メール内の「アカウントを確認」ボタンをクリックします。

    ウェルカムメッセージが表示されます。

  3. 「次に進む」をクリックして、セットアップを開始します。

ステップ1:メールフッターを更新する

カスタマー宛てのメールのフッター情報をカスタマイズして、常に連絡先を伝えられるようにします。詳しくは「メール通知のカスタマイズ」を参照してください。

メールのフッターをカスタマイズするには

  1. 会社名、Webサイト、サポート番号を入力します。

    Zendeskからカスタマーに送信されるメールにこれらの情報が表示されます。

  2. 入力が完了したら、「次へ」をクリックして、セットアップを続行します。

ステップ2:自動応答を追加する(オプション)

サポートリクエストの受領確認や返信予定をカスタマーに知らせることは重要です。この確認を自動化することも、ステップをスキップすることも可能です。

自動応答を追加するには

  1. 「やってみる」をクリックします。
  2. 自動応答メールの「件名」と「本文」をカスタマイズします。

  3. 入力が完了したら、「次へ」をクリックして、セットアップを続行します。

ステップ3:チームメンバーを追加する(オプション)

セットアップ時に、アカウントにチームメンバーを最大4人追加することができます。チームメンバーは、エージェントや管理者としてサポートリクエストの対応を支援します。このステップを今はスキップして、後でチームメンバーを追加することもできます。詳しくは「エージェントおよび管理者の追加」を参照してください。

チームメンバーを追加するには

  1. チームメンバーのメールアドレスを入力します。
  2. チームメンバーのロールを選択します。

    エージェントはチケットを処理し、カスタマーリクエストに返信します。管理者はチケット処理に加え、アカウント設定の管理も行えます。

  3. 「別のメンバーを追加」をクリックすると、さらにチームメンバーを追加できます。

    トライアルアカウントでは、最大4人の追加メンバーを登録でき、アカウントオーナーを含めて最大5人まで利用可能です。

  4. チームメンバーの追加が完了したら、「招待を送信」をクリックします。

    チームメンバーには、Zendeskアカウントへの参加を促すメール招待状が送信されます。

ステップ4:サポート用メールシステムを接続する

最後のステップでは、サポートで使用するメールシステムを接続して、カスタマーからのサポートリクエストを受信できるようにします。メールプロバイダーや好みに応じて、さまざまな方法でメールシステムを接続することができます。

現時点でメールを接続する準備ができていない場合は、「スキップ」をクリックしてください。後で、接続を促すメッセージが表示されます。

  • Gmailと接続
  • Microsoft Exchangeと接続
  • メール転送と接続
  • Zendeskメールアドレスと接続

メール設定オプション

Gmailと接続

Gmail受信トレイ(複数可)のメールをインポートして、Gmailメールをチケットに自動変換するように設定できます。このオプションは、メールトラフィックが少ない小規模企業にとって、特に便利な機能です。Googleでは、1日当たりの送信メッセージ数をGmailでは500通、Googleアプリでは2,000通に制限しています。詳しくは「Gmailアカウントに接続する」を参照してください。

Gmailと接続するには

  1. 「ご利用のサポートのメールアドレスを接続」ページで、「Gmail」をクリックします。
  2. 「次へ」をクリックします。
  3. 接続したいGmailアカウントを選択します。
  4. 「続行」をクリックし、Zendesk Connector for Emailにサインインします。

  5. 「Gmailアカウントからメールの読み取り、作成、送信を行います」チェックボックスを選択します。
  6. 「続行」をクリックします。

    接続が完了すると、メールアドレスが正常に接続されたことを示すメッセージが表示されます。

メールの設定が完了したら、Zendeskの機能を確認するためにテストチケットを解決してみましょう。詳しくは「テストチケットを解決する」を参照してください。

Microsoft Exchangeと接続

Microsoft Exchangeコネクタを使用すると、Microsoft ExchangeをベースとするZendesk以外のメールサーバーをZendesk Supportインスタンスに直接接続することができます。詳しくは、「Microsoft ExchangeアカウントとZendeskの接続」をご覧ください。

Microsoft Exchangeと接続するには

  1. 「ご利用のサポートのメールアドレスを接続」ページで、「Microsoft Exchange」をクリックします。
  2. 「次へ」をクリックします。
  3. アカウントの認証情報を使ってMicrosoftにサインインする必要がある場合があります。

    メールアドレスとパスワードを入力します。

  4. 「次へ」をクリックし、Zendesk Connector for Emailにサインインします。
  5. 「承認」をクリックして、メールアカウントへのアクセスを承認します。

    接続が完了すると、メールアドレスが正常に接続されたことを示すメッセージが表示されます。

メールの設定が完了したら、Zendeskの機能を確認するためにテストチケットを解決してみましょう。詳しくは「テストチケットを解決する」を参照してください。

メール転送と接続

別の接続方法として、外部メールアドレスでサポートリクエストを受信し、Zendeskに転送することができます。同様に、Zendeskは返信メールを、外部メールアドレス経由でカスタマーに送ることができます。詳しくは「受け付けたメールを転送する方法」を参照してください。

メール転送と接続するには

  1. メール設定オプションが表示されたら、「メール転送」を選択します。
  2. 「次へ」をクリックします。
  3. サポート用のメールアドレスを入力します。

  4. 「次へ」をクリックします。

    使用しているメールプロバイダーに応じた手順ガイドが表示されます。

  5. メールプロバイダーを選択します。

    リストにない場合は、「その他のプロバイダー」を選択します。

  6. 外部メールサーバーへの転送設定を、画面の指示に従って実行します。

    この操作は、Zendeskの外で行います。具体的な手順はメールサーバーによって異なります。

    メール転送ウィザードでは、デフォルトのサポートアドレス(例:support@yoursubdomain.zendesk.com)を転送先アドレスとして設定するよう案内されます。

  7. 転送設定が完了したら、「上記のステップを完了したことを確認してください」を選択します。

  8. 「次へ」をクリックします。

    Zendeskが設定を確認するまで数分待ちます。確認が完了すると、メール接続が成功した旨のメッセージが表示されます。

メールの設定が完了したら、Zendeskの機能を確認するためにテストチケットを解決してみましょう。詳しくは「テストチケットを解決する」を参照してください。

Zendeskメールアドレスと接続

最も簡単な接続方法のひとつは、Zendeskが提供するサポートメールアドレスを利用することです。カスタマーは、このデフォルトのZendeskサポートメールアドレスに直接リクエストを送信できます。詳しくは「デフォルトのメール設定について」を参照してください。

Zendeskサポートメールアドレスに接続するには

  1. メール設定オプションが表示されたら、「Zendeskメール」を選択します。
  2. 「次へ」をクリックします。

    設定はこれだけです。メッセージが表示され、カスタマーがリクエストを送信できるZendeskサポートメールアドレスが表示されます。

  3. 「完了」をクリックします。

    メールの設定が完了したら、Zendeskの機能を確認するためにテストチケットを解決してみましょう。詳しくは「テストチケットを解決する」を参照してください。

テストチケットを解決する

メール接続が完了すると、カスタマーから送信されたメールリクエストが、サポートチケットインターフェイスに自動的にチケットとして表示されるようになります。セットアップウィザードでは、その一環としてテストチケットを表示して解決することができます。詳しくは「チケットの操作」を参照してください。

メール接続が完了すると、テストチケットを解決するよう促すメッセージが表示されます。

テストチケットを解決するには

  1. 「テストチケットを解決する」をクリックします。

    セットアップウィザードが開き、エージェントインターフェイスにサンプルチケットが表示されます。

  2. 画面に表示される手順に従って以下の操作を続けます。
    • 「マクロを適用」してカスタマーリクエストに返信するか、自分で返信メッセージを入力します。
    • 「チケットを保留中として送信」します。

      チケットを送信すると、返信内容がチケットの会話に追加され、Zendeskが自動的にカスタマーにメールで返信します。

まとめ

おめでとうございます!これでZendeskを使用する準備ができました。

「セットアップガイド」画面に、チャットやメッセージ、音声通話、AIエージェントなど、他のZendeskチャネルや設定可能な機能が表示されます。また、トライアルアカウントの上部にある「すべてのセットアップガイドを表示する」をクリックすると、これらのガイドを見ることができます。詳しくは「Zendeskの各種チャネルについて」を参照してください。

セットアップガイドには、以下の機能に関するトピックが含まれています。
機能 関連情報
メッセージング メッセージングの使い方
ナレッジベース Guideを使ってみましょう
AIエージェント Zendesk AIとCopilotの使い方
音声通話 音声通話サポートの使い方
分析 Zendesk Exploreのレポーティングとデータ分析機能の使い方

Powered by Zendesk