従業員サービス Suiteの新規アカウントには、従業員向けサービスの利用をスムーズに開始するためのサンプルデータ一式が含まれており、その中にはヘルプセンターのサンプル記事も含まれています。このサンプルヘルプセンターはログインユーザーのみがアクセスできるよう制限されており、ヘルプセンターからリクエストを送信できるよう設定されています。また、人事(HR)やITのユースケースを中心に構成された基本的な記事とセクション階層も含まれています。
サンプル記事とセクション構成を活用することで、自社のニーズに合わせたヘルプセンター構築をすぐに始められます。基本的な記事設定や記事エディターの使い方に慣れれば、サンプル記事の内容を簡単に更新し、ヘルプセンター内の適切なセクションに配置したり、記事をプレビュー・公開したりすることができます。
ヘルプセンターの運用を開始した後は、追加機能を活用して記事を充実させたり、コンテンツ開発のワークフローを効率化したりすることができます。
従業員向けサービス用のヘルプセンターのサンプルコンテンツ
従業員サービスSuiteプランには、すべての新しいZendeskアカウントに提供される標準のサンプルコンテンツに加え、以下のサンプルコンテンツが含まれています。
- お知らせ
- メリット
- [サンプル] 医療給付について(AMER社員)
- [サンプル] 退職プラン
- IT
- [サンプル] コンピュータからロックアウトされた場合
- [サンプル] IT問題の報告
- [サンプル] ソフトウェアへのアクセスをリクエストする方法
- 給与
- [サンプル] 給与控除について
- [サンプル] 年間給与スケジュール(すべての地域)
- 休暇
- [サンプル] 育児休暇/医療休暇
- [サンプル] 休暇/有給休暇
- トレーニング
- [サンプル] 初出社。所属部署の紹介。
- [サンプル] 新入社員のオンボーディング方法
セクション間で記事を移動する
サンプル記事は、ヘルプセンター内のセクションに配置され、さらにカテゴリに整理されます。これらの要素が連携して、コンテンツ階層の全体が構成されます。「記事の設定」で新しい配置を選択することで、記事が表示されるセクションを変更できます。
さらに、必要に応じてセクションやカテゴリを作成、編集、再編成、または削除することもできます。
-
ヘルプセンターで、編集する記事に移動し、上部のメニューバーで「記事を編集」をクリックします。
- 「記事の設定」パネルがサイドバーに表示されていない場合、記事の設定アイコン(
)をクリックしてパネルを展開します。
- 「配置」セクションにある矢印をクリックして、「配置の設定」を展開します。
- 「セクション」で「セクションの管理」をクリックします。
- 新しいセクションを選択し、「OK」をクリックします。
- 「配置」パネルの下部にある「設定を更新」をクリックします。
記事エディターで記事のコンテンツを編集する
従業員サービスSuiteプランで提供されているサンプル記事は、そのまま使用することも、タイトルから [サンプル] のラベルを削除したり、ポリシーへのリンクを追加したりするなど、最小限の調整を加えて使用することもできます。記事をそのまま使用する場合は、記事をプレビューして公開するだけです。記事コンテンツを追加、削除、または編集する場合は、記事エディターを使用して変更を加え、公開前に記事を保存します。
必要に応じて、新しい記事を作成することもできます。
-
ヘルプセンターで、編集する記事に移動し、上部のメニューバーで「記事を編集」をクリックします。
- 記事エディターを使用して、記事のコンテンツを追加または編集します。以下のような解決方法があります。
- 記事エディターのツールバーを使用して書式設定オプションにアクセスしたり、リンクや画像、表を追加したりできます。
詳しくは「ヘルプセンターの記事エディターツールバーのリファレンス」を参照してください。「リンクの挿入」、「記事およびコンテンツブロックに画像を挿入する方法」、および「ビデオの挿入」も参照してください。
-
エディターのツールバーの右端にある「ソースコード」ボタンをクリックして、HTMLソースを編集します。
メモ:ヘルプセンターを安全に保ち、最良のエンドユーザーエクスペリエンスを提供するために、Zendeskは記事で使用できるHTMLを制限しています。詳細については、「安全でないHTMLを記事内に許可する」を参照してください。
- 記事エディターのツールバーを使用して書式設定オプションにアクセスしたり、リンクや画像、表を追加したりできます。
- 記事の編集を完了したら、次のいずれかの操作を行います。
- 新しく作成した記事を「下書き」または「進行中」として保存し、後から公開するには、「保存」をクリックします
「プレビュー」をクリックすると、ヘルプセンターで記事の表示を確認できます。
- 記事の翻訳を公開する準備ができたら、「保存」ボタンのドロップダウン矢印をクリックし、「公開」を選択します。
- 新しく作成した記事を「下書き」または「進行中」として保存し、後から公開するには、「保存」をクリックします