Zendesk Guideへようこそ。この記事ではGuideの設定に役立つリソースを紹介します。

以下の該当するプランを選択すると、リソースがフィルタリングされます。

 

 

このプランでは、エンドユーザーにセルフサービスサポートのすべてのオプションを提供できます。さらに、カスタムテーマとインテグレーション、社内ナレッジベース、ユーザー権限、カスタマポータル、エージェントによる記事のフラグ設定と作成が可能です。

このプランでは、エンドユーザーにセルフサービスサポートのすべてのオプションを提供できます。下位プランの優れた機能に加えて、高度なユーザー権限、チームパブリッシングによる記事のライフサイクル管理、複数のテーマテンプレート、ナレッジベースの健全性を分析するためのコンテンツキューが用意されています。

この記事では、次のトピックについて説明します。

  • 初めての使い方
  • 設定
  • テーマの使用
  • ナレッジベースの使用
  • チケットおよびエージェント
  • レポーティング
  • Answer Botの使用
  • 開発者向けの関連リソース
  • コミュティ関連のリソース

初めての使い方

  • Zendesk Guideの各種プランについて
  • Zendesk Suiteトライアルアカウントでのヘルプセンターの評価
  • ヘルプセンターをGuideで構築する方法:設定
  • 初めてのGuideの使い方:セルフサービスのベストプラクティス
  • Zendesk SupportとZendesk Guideの併用
  • ヘルプセンターの検索方法の概要
  • カスタマーの問題を見つけてナレッジベースの運用を開始するためのベストプラクティス
  • ヘルプセンターでのエンドユーザーの検索について
  • Zendeskの横串検索について
  • ヘルプセンターでの検索エンジンの最適化(SEO)の概要
  • Guideのロールと権限の概要
  • ベストプラクティス:セルフサービスに関するドキュメントとヒント
  • プライバシーおよびデータ保護法に関するGuideのリソース


設定

  • ヘルプセンターとGuideでサポートされるブラウザ
  • サインインしたエンドユーザーだけにヘルプセンターへのアクセスを許可する方法
  • エージェントのロールを変更してGuideの管理者権限を付与する方法
  • Guideユーザーのナレッジベースのアクセス権限について
  • ナレッジベースの記事にエージェントの編集権限と公開権限を設定する方法
  • ユーザーセグメントを使用して記事の閲覧権限を設定する方法
  • ヘルプセンターでのChatの有効化 
  • Guideのユーザー権限のユーザーセグメントを作成する方法
  • ユーザーセグメントの管理
  • Guideで個々のユーザーをユーザーセグメントに追加する方法
  • ヘルプセンターでのCookieの同意確認の実装
  • Guideの設定
  • 権限管理を作成し、エージェントの編集権限と公開権限を定義する方法
  • ホストマッピング - ヘルプセンターのURLの変更
  • ヘルプセンターにデフォルトの言語を設定する方法
  • ヘルプセンターを非アクティブにする方法
  • ヘルプセンターでのGoogleアナリティクスの有効化
  • サインインしないユーザーにナレッジベース記事への投票を許可する方法
  • ヘルプセンターの名前の変更
  • ヘルプセンターでのGoogleタグマネージャーの使用
  • 複数のヘルプセンターをまたぐ検索の有効化(Enterprise)
  • Guide製品の制限事項
  • リクエスト専用(チケット専用)のヘルプセンターの設定方法

テーマの使用

テーマの管理

  • ヘルプセンターの標準のテーマとカスタムテーマについて
  • ヘルプセンターでの標準のCopenhagenテーマの使用
  • ヘルプセンターのテーマにアクセスする方法
  • Guideへのヘルプセンターテーマの追加
  • ヘルプセンターテーマの編集
  • テーマをローカルで編集する方法
  • テーマに加えた変更をローカルでプレビューする方法
  • ヘルプセンターテーマのプレビュー
  • ヘルプセンターのテーマに独自のアセットを使用する方法
  • ZendeskマーケットプレイスでのGuideテーマの使用
  • ヘルプセンターのテーマの管理
  • Zendeskマーケットプレイスから取得するGuideテーマの管理
  • ヘルプセンターのライブテーマの変更
  • ヘルプセンターのブランド設定
  • ブランド別にヘルプセンターを作成する方法
  • 標準のCopenhagenテーマの各種要素の表示/非表示

テーマのカスタマイズ

  • ライブヘルプセンターテーマのコードの編集
  • ヘルプセンターテーマのカスタマイズ
  • 「GitHubインテグレーションを使用したGuideテーマの設定
  • GuideにおけるGitHubの管理対象のテーマの更新方法
  • GitHubインテグレーションのGuideテーマに関する問題のトラブルシューティング
  • テーマやマニフェストファイルをインポートおよびダウンロードする方法
  • Guideレシピ:記事の反対票に関するフィードバックを求める
  • ヘルプセンターテンプレートガイド
  • ヘルプセンターのCSSレシピ集
  • ヘルプセンターのJavaScriptレシピ集
  • ヘルプセンターのテンプレート言語のレシピ集 
  • Guideテンプレートのバージョンについて
  • 複数の記事、セクション、カテゴリテンプレートをテーマに追加する方法(Enterprise)
  • ヘルプセンターでの満足度評価と総合スコアの表示

ナレッジベースの使用

ナレッジベースの設定と管理

  • ナレッジベースのコンテンツをカテゴリ別およびセクション別に整理する方法
  • 「記事を配置」におけるコンテンツ階層の表示と管理
  • ヘルプセンター内のセクションおよび記事の移動
  • サブセクションを追加してヘルプセンターを階層化する方法 
  • ヘルプセンター内のナレッジベースコンテンツの並べ替え
  • ナレッジベースのバックアップ(Zendesk REST APIチュートリアル)
  • ヘルプセンター記事のソースコードの編集
  • ヘルプセンターテーマにサブセクションを表示する方法 
  • コンテンツをスパム登録してヘルプセンターから削除する方法
  • ベストプラクティス:ナレッジベースの効率化に役立つ4つのステップ
  • ナレッジベースおよびコミュニティにトラフィックを誘導するためのベストプラクティス
  • Zendeskでの製品ドキュメントの作成方法
  • 社内ナレッジベースを構築するためのベストプラクティス
  • ナレッジベースを改善するための重要なメトリックの使用

記事の作成と編集

  • ナレッジベースでの記事の作成と編集
  • ナレッジベース内での下書きの取扱い
  • 既存のコンテンツのヘルプセンターへの移行
  • 記事およびコンテンツブロックに画像を挿入する方法
  • 記事およびコンテンツブロックに動画を挿入する方法
  • Inserting and editing links in articles(記事へのリンクの挿入と編集)
  • ヘルプセンターの記事エディタツールバーのリファレンス
  • 記事のリビジョンの表示と以前のバージョンの復元
  • 履歴ビューで記事イベントを確認する方法
  • コンテンツブロックを使用した再利用可能な情報の作成および挿入
  • ナレッジベース記事の書式設定をするためのキーボードショートカット
  • 記事をアーカイブしてナレッジベースから移動する方法
  • アーカイブされた記事の表示と復元
  • ナレッジベースの記事の完全な削除
  • ヘルプセンター記事への表の追加と書式設定
  • ナレッジベース記事の一括更新
  • ヘルプセンター記事でのラベルの使用
  • 記事のオーナーの変更
  • 記事に別の作成者を表示する方法
  • ベストプラクティス:ナレッジベースのコンテンツの作成

記事とワークフローの管理

  • ナレッジベースの記事へのコメントからチケットを作成する方法
  • 保存された記事のリストの管理
  • 記事をレビューおよび確認するためのアラームの設定 
  • 記事確認ルールの管理 
  • レビューを必要とする記事の確認 
  • 確認が必要なすべての未確認記事をリスト表示する方法 
  • ヘルプセンターの記事、セクション、カテゴリのテーマテンプレートを変更する方法 
  • 記事の公開と非公開のスケジュール設定 
  • 記事のコメントを無効にする方法
  • セクションの一番上に記事をピックアップ表示する方法
  • 記事の作成者を変更する方法
  • 記事リストを使用したナレッジベースコンテンツの表示
  • Guideのチームパブリッシングの概要 
  • チームパブリッシングのアクティビティの分析 
  • 新しいコンテンツを作成してレビューに送信する方法 
  • 既存の記事を編集してレビューステータスに移行する方法 
  • 記事のレビュー、承認、公開 
  • 記事の割り当てまたは割り当ての変更をチームパブリッシングで行う方法 
  • チームパブリッシングワークフローの各ステータスの記事を一覧表示する方法 

ユーザーセグメントでの権限の管理

  • Guideユーザーのナレッジベースのアクセス権限について
  • ヘルプセンターの閲覧権限の設定
  • Guideのユーザー権限のユーザーセグメントを作成する方法
  • ユーザーセグメントの管理
  • ヘルプセンター内でプロフィールを有効/無効にする方法
  • サインインしたエンドユーザーだけにヘルプセンターへのアクセスを許可する方法
  • 閲覧権限のユーザーセグメントが適用されている記事リストの表示 
  • 特定の権限管理が設定されている記事のリストを表示する方法 

複数言語のサポート

  • ナレッジベースにおける翻訳コンテンツの作成と管理
  • ヘルプセンターの多言語対応設定
  • ヘルプセンターの記事の翻訳の管理
  • エンドユーザーの言語に基づくヘルプセンターデザインの変更
  • ヘルプセンターのコンテンツのローカライズ 
  • ヘルプセンターのカテゴリとセクションの翻訳の管理 
  • ヘルプセンターAPIを使用した記事の翻訳の管理
  • エンドユーザーに表示される言語が決定されるしくみ
  • カテゴリやセクションの翻訳の管理

ナレッジベースの健全性を維持するコンテンツキュー

  • コンテンツキューの概要
  • コンテンツキューの削除による提案リストの整理 
  • コンテンツキューで提案されるサポートトピックの確認
  • 更新する記事をコンテンツキューで確認する方法
  • アーカイブする記事をコンテンツキューで確認する方法
  • アーカイブされた記事の表示と復元

チケットおよびエージェント

エージェント/エンドユーザー向けガイド

  • エンドユーザー向けヘルプセンターガイド
  • ヘルプセンターからサポートリクエストを送信、追跡する方法
  • リクエストフォームへのエージェントのアクセスの許可
  • チケット内のコンテンツの検索、リンク、引用
  • Supportのプロフィールにヘルプセンターの記事、投稿、コメントのアクティビティを表示する方法
  • ヘルプセンターカスタマーポータルでのエージェントによるリクエスト管理の有効化
  • ヘルプセンターエイリアスの追加または編集
  • ヘルプセンタープロフィールの編集

スパム対策とコンテンツの審査

  • ヘルプセンターのスパム投稿のフィルタリング
  • コンテンツをスパム登録してヘルプセンターから削除する方法
  • ヘルプセンターのスパム防止について
  • ヘルプセンターでのエンドユーザーのコンテンツ管理
  • スパムフィルターを使用してヘルプセンターのスパム表示を防止する方法

レポーティング

ビルトインダッシュボードの使用

  • セルフサービスの評価に使用できるGuideのレポーティングツール
  • ヘルプセンターの検索結果の分析 
  • ナレッジベースのアクティビティの分析
  • ナレッジキャプチャーのアクティビティの分析 
  • Guideのチームパブリッシングアクティビティの概要(Enterprise)
  • Exploreを使用したナレッジベースアクティビティの分析


Googleアナリティクスの使用

  • Googleアナリティクスの有効化
  • Googleアナリティクス - パート1:適切な答えを得るための質問
  • Googleアナリティクス - パート2:検索の有効性の測定
  • Googleアナリティクスのカスタム変数を使用したヘルプセンターユーザーのセグメント化 
  • Googleアナリティクス - パート3:カスタマーのアクションの追跡
  • Googleアナリティクス - パート4:ヘルプセンターの最適化
  • Googleアナリティクス - パート5:ヘルプセンターのユーザー情報の取得

Answer Botの使用

  • クイックスタートガイド:Answer Bot
  • Answer Botのリソース
  • Answer Botを使用できる場所の確認
  • ベストプラクティス:Boosting your Answer Bot click-through rate with conditional email text(条件設定メールテキストでAnswer Botのクリックスルー率を高める方法)
  • Answer Botによるヘルプセンター記事の取り扱い
  • Answer Botでサポートされる言語
  • Web Widget(従来版)でAnswer Botを設定する方法
  • Web Widget(従来版)でAnswer Botを有効にする方法
  • Answer Botを無効にする方法
  • メール通知での「推奨記事の提示」の使用
  • Answer Botの提案率を上げる方法
  • Answer Bot向けに記事を最適化する方法
  • Webフォームでの「推奨記事の提示」の使用
  • Answer Bot設定の表示と管理
  • Answer Bot用のトリガの作成と管理
  • Answer Botアクティビティの分析
  • トラブルシューティング:Answer Botが記事を提案しない
  • ベストプラクティス:Answer Botを使用するための準備
  • ベストプラクティス:Answer Botのトリガ、ビュー、ワークフローを設定する
  • ベストプラクティス:Answer Botトリガでのラベルの使用
  • ベストプラクティス:エージェント向けAnswer Botカスタマーサービス
  • ベストプラクティス:Answer Botに適切な記事をすばやく見つけさせる方法

開発者向けの関連リソース

  • Guide開発者向けリソース 
  • Guide用のAtlassian Statuspageのセットアップ 
  • ホストマッピング - ヘルプセンターのURLの変更 
  • ヘルプセンターのCSSレシピ集 
  • jQueryのインポートとアップグレード 
  • ZendeskにアップロードするSSL証明書の準備 
  • ヘルプセンターAPI 
  • ヘルプセンターのテンプレート(Curlybars) 
  • ヘルプセンターテンプレート言語の使用 
  • 設定パネルのカスタマイズ

コミュティ関連のリソース

  • ヘルプセンターのGuideコミュニティのヒント
  • The data-driven help center(データドリブンのヘルプセンター)(ブログ)
  • Full Circle:Increase your end-user experience with Zendesk Guide(Zendesk Guideでエンドユーザーエクスペリエンスとセルフサービスを向上)
  • Powered by Zendeskロゴの非表示
  • ベストプラクティス:セルフサービスチャネルの測定と最適化
  • ベストプラクティス:セルフサービスに関するドキュメントとヒント
  • すてきなヘルプセンター(Pinterestページ)
  • Zendesk Guideでエージェントの能力を最大限活用する方法

  • ブラッシュアップ:ヘルプセンターの青写真を作る
  • ブラッシュアップ:ヘルプセンターのカスタマイズ
  • ブラッシュアップ:セルフサービスの美点

 何かお困りでしょうか?

Guideに関するアドバイスとトラブルシューティングのヘルプを得る

Guideコミュニティにアドバイスを求めたり自分の意見を共有する


オンデマンドでGuideの
トレーニングを受ける

ヒントとトラブルシューティング

コミュニティ

トレーニング


それでも解決しない場合は、お問い合わせください。問題解決のお力になります。

Powered by Zendesk